浅田真里

Buon giorno!

昨日、私が住んでいるアパートの大家さんから、

採れたて(アパートの庭で栽培されてる)のソラマメ頂きました。

こっちのソラマメは、日本に比べると長い…気がします。

日本ではあまり食べることがなかったので、どうやって

食べるのかと大家さんに聞くと、新鮮なソラマメは生が一番!

ん?生?

日本で生でソラマメを食べた事がなかったので、

ちょっと試食…してみたら、これがうまい!!

テレビ見ながら、ポテトチップス、もしくはナッツ感覚で

ボリボリ食べてしまいました。

今まで生で食べると美味しい事を知らなかったなんて、

損していた気がします(汗)

私があまりにボリボリ食べているので、まだたくさんあるから

畑に取りにおいで~と言われ、行ってみたら大量にソラマメが!

こんな風になるんですね…知らなすぎて恥ずかしい(汗)

ぜひ、この時期にシチリアを旅行の際は、市場で新鮮なソラマメを買って

小腹が空いたら、おやつとして食べてみてください!

一応私みたいな人のために、食べ方説明…

まず皮を剥き、中の豆を取り出します。

さらに、その豆の皮をむいて中身を食べます。

写真は、左が内皮がついた豆、中央は内皮、右は内皮をむいた後の豆。

新鮮なソラマメはとてもみずみずしく、ほんのり甘い~

それ以外にもソラマメの簡単卵レシピを教えてもらったので、

作ってみました~

ソラマメの皮(内皮まで)を取ります。

内皮を捨てずに半分残しておき、細かく刻みます。

玉ねぎのみじん切りと、内側の皮を細かく刻んだものを、

フライパンにいれ、塩・胡椒を少々、オリーブオイルをたっぷり加えて炒めます。

玉ねぎに火が通ったら、ソラマメを入れ、少しだけ炒めたら、

目玉焼きの要領で卵を割りいれます。

卵がお好みの硬さになったら、さらに全体にパルミジャーノ

(粉チーズでも、ピザ用チーズでも代用可能)を振りかけ、

蓋をして火を止めて、チーズが溶けたら完成!

簡単にささっとできておいしいので、おススメです♪

それではまた!Arrivederci~!

二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村

Buon giorno!

前にブログに書いた、ダンテ死没700年記念、

ダンテの地獄「インフェルノ」ジェラートの続編、

ダンテの煉獄「プルガトーリオ」ジェラートをスーパーで発見したので、

購入してきました~!

こちらは、前回のブログのリンク↓↓↓

https://bit.ly/2Qrvh3n

5月発売となっていたのですが、先行発売?していました!!

こちらがパッケージ。

TVCMもプルガトーリオ版が流れ始めました!

こちらのリンクからCMが見れます。

1箱につき、3本入っています。

こちら中身。今回は、Double Gold Caramel。

ジェラートはピーカンナッツ風味のビスケット味。

外側のコーティングとジェラートの間に塩キャラメルソースが入り、

外側は、ビスケット入りキャラメルチョコレートとなっており、

キャラメル好きには堪らない一品。

塩キャラメルの塩辛甘さと、周りのカリカリビスケット入りのキャラメルの組合せがおいしい!

これは、最後の天国版(7月~8月発売予定)も見逃せません!

ダンテ繋がりで、5月中旬に行なわれるシチリアの世界遺産の町ノートで

毎年行なわれる花まつりの、今年のテーマがダンテだそうです。

ロックダウン中なので、行けないと思いますが…行きたい…

もし行けたらレポートします!

それでは、Arrivederici!

二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村

Buon giorno!

今日は、シチリアに住んでみてわかった事です!

子供が誕生した家庭は、玄関のドア、もしくはアパートのメイン玄関のドアに

男の子なら水色、女の子ならピンクのリボンを飾ります。

近所を散歩中にこんな風にリボンを見かけると、

「この家には男の子が最近産まれたんだなー」とわかる訳です。

リボンには産まれた子の名前も書いており、

この家庭では「Alessandro(アレッサンドロ)」君が産まれたということになります。

こちらは女の子用。

こんな風に、「Benvenuta ●●」=「ようこそ(Welcome)●●ちゃん」と書いた紙も一緒にあったり、

これを見て、近所の人が名前入りのプレゼントを

お祝いに持っていったりするそうです。

プライバシーの問題等があり、表札もかかげない家が増える中で、

昔ながらの近所へのお知らせ方法に、なんだかほっこりした気分になります。

ネットより拝借。

まだ実物を見たことはないですが、ネットで双子用も見つけました!

このリボンは、魔除けの意味あいもあるのだとか。

イタリアへ旅行の際は、ちょっと注意して町歩きをして

リボンを見つけたら、耳をすませれば、家の中から赤ちゃんの

泣き声が聞こえてくるかもですよ!

それでは!Arrivederci!

二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村

Buon giorno!

今回は、先日友人からもらったPolline(花粉荷)についてです。

最近、なんとなく疲れやすく、寝ても疲れが取れにくいと友人と話していたら、

いいものがある!とプレゼントしてくれたのがこのエトナ山の噴火シーンのラベルがついたPolline。

Pollineは花粉という意味なので、エトナ山産の花粉?!と、花粉症の私は一瞬警戒しましたが、

花粉持ちの友達も飲んでるから大丈夫よ~と言われ、

調べると、花粉荷というものらしい事が判明。

★花粉荷とは★

ビーポーレン。蜂がハチミツとともに集めてくる花粉で、花粉に蜂の体内の酵素が加わったもの。たんぱく質、糖分、ビタミン、ミネラルなどを含み、栄養価が高い。海外では運動選手らが体力増強のためのサプリメントとして利用。(日経ヘルスサプリメント辞典より)

ミツバチが花から集めた花粉を蜜などで固めたもの。ミツバチはこれを自らの食料や、ローヤルゼリーの原料にする。ヨーロッパでは古くから、栄養を補うための食品として日常生活に取り入れられてきた。花粉荷に含まれる花粉は、ミツバチなどの昆虫を介した「虫媒花(ちゅうばいか)」の花粉で、スギやマツなどの「風媒花(ふうばいか)」の花粉とは異なる。含まれる栄養素は、たんぱく質、ミネラル、ビタミン、酵素、食物繊維、αーリノレン酸。(山田養蜂場HPより)

どうやって服用するかというと、

小さいスプーンの半分の量のPollineをコップ半分の水にいれます。

そしてかき混ぜて溶かして飲みます。溶かすとこのようにちょっと濁った黄色い色。

味は…きな粉を溶かしたような、特にくせもなく。

これなら続けられそうなので、試してみようかと思います!

効果については、

・免疫力向上

・疲労回復と滋養強壮

・貧血の改善

・整腸作用もあり、便秘や下痢にも効果あり

いいことづくしですね!!

さらに調べてみると、下記の最新研究データが(みつばち健康科学研究所より)

・中高年男性の前立腺肥大を抑制

・花粉症の症状軽減に寄与(花粉荷含有プロポリス食品で花粉症治療薬の使用が減少)

・シミ予防効果(抗酸化作用とメラニン抑制力)

最後のシミ予防なんて、シチリアにきて太陽を浴びすぎて

シミだらけになってきている私には朗報!これ以上増やしたくない!

まだ飲み始めて3日なので、これといった効果はあまり感じてないですが、

この1瓶飲み終わる頃に、どの程度効果が出ているかレポートしたいと思います!

それでは、Arrivederci!

二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村

Buon giorno!

最近、イタリアでは新型コロナワクチンの接種が進んでいます。

医療関係者等に引き続き、高齢者のワクチンが周りでも聞くようになりました!

ちょっとイタリアと日本でどのくらいの人数がワクチンを受けたのか調べてみました。

イタリアは人口が日本の約2分の1、ワクチンが始まったのが日本よりも早い事を考慮しても、

イタリアがワクチンに積極的なのがわかります。

副作用などの問題もありますが、早くコロナ問題が

収まってくれる事を願います…そろそろ日本食が恋しくなってきて、

里帰りしたい欲求が溜まってきております。

最近、よく友人との話題もワクチンの話題が多いですが、

友人のお母さんが、80歳近くの高齢者なので、コロナワクチンを打とうとしたのですが、

オンライン予約では、6月までアストラゼネカ製のワクチンしか予約できず…

最近アストラゼネカ製は血栓がどうとかの話がでてたので、

すっかり怯えてしまったお母さんは、ファイザー製しか打たないと

ワクチンセンターや掛り付け医、病院に通い(電話しまくり)訴え(叫び?)続け、

どうやったのか、オンラインでは不可能だったファイザー製の予約を

5月末に勝ち取ったそう(笑)

どうやったんだ?!と思いましたが、さすがシチリアマンマ(笑)

それでも5月末というまだあと2カ月弱待たないといけない現状に

納得がいかず、今度は早くできないか、電話をかけまくっているそうで。

強いな~諦めない気持ちって大事です(笑)

さて、コロナワクチンの話題にあがったついでに、

幼少期の予防接種についてイタリアと日本はどう違うのか?と

興味をもったので、調べてみました~

イタリアでは、以下の10ワクチンは義務となっており、全員接種する事となっています。

(1)ジフテリア、(2)破傷風、(3)百日せき、(4)ポリオ(急性灰白髄炎)、

(5)B型肝炎、(6)インフルエンザ菌B型、(7)はしか、(8)おたふくかぜ、

(9)風疹、(10)水ぼうそう

上記以外にも、義務ではないですが、(10)肺炎球菌、(11)ロタウィルス、

(12)髄膜炎菌、(13)ヒトパピローマウィルスをほとんどの人が幼少期に接種するそう。

こちらは、赤ちゃんが生まれた時に病院からもらう予防接種のチケットで(写真ボケててすみません…)

初回の予防接種時に予防注射センターでもらう予防接種記録帳簿です。

中には、各予防接種毎に接種した日と、ワクチンのロット番号が記載されます。

肺炎球菌などの任意の分も特に要望がなければ、(10~13まで)接種することに

なっているそう。※上記項目の接種は無料です。

日本もほぼ同じ内容なのですが、(1)~(7)、(9)~(11)、(13)に、日本脳炎とBCGが接種努力義務になっており、

(9)と(12)が接種努力義務にはなっていません。

今回調べるまで知らなかったのですが(恥ずかしながら…)、

日本は努力義務となっていて、義務ではないんですね。

小学校などで、一斉に行なっていた記憶があるので、

てっきり義務かと思っていました(汗)

今回の事をきっかけに勉強になりました~

それでは、今回はこれまで。Arrivederci!

二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村