エトナのワイナリー、Tenuta di Fessina。
フィレンツェ出身のSilvia Maestrelliがエトナに魅せられ、
ワイン畑を購入しワインを作り始めたワイナリーです。
日本にも輸出されています。
エトナに昔からあるブドウ農家の土地を買い取ったということで、
醸造所見学の際に見せてくれたのが、昔のワイン醸造所。
こちらの部屋はブドウを絞る場所。反対側に傾斜のついた窓があり、
女性が外から収穫したブドウを部屋の中にいれ、部屋の中では男性がブドウを踏み潰します。
部屋の床には傾斜がついており、中央にある穴の中にブドウ汁は流れ、隣の部屋へ。
この部屋にぶどう汁がたまります。この中に人がはいり、
歩き回ることで撹拌していたようです。壁についている
木の出っ張りは、人が掴まる用だとか。
そして、こちらはブドウの皮をさらに圧縮し
最後の最後までブドウ汁を絞りとる機械。
貯蔵庫なども見学した後は、さっそくティスティングへ
ぜひ味わって頂きたいのは、ネレッロ・カップッチョ100%のLaeneo。
エトナにはたくさんワイナリーがありますが
ネレッロ・カップッチョ100%を作っているワイナリーは少ないです。
ネレッロ・マスカレーゼ100%のIl Musmeciもおススメです。
ぶどう以外にも野菜を作っており、ここでとれた野菜などで作った
料理をワインに合わせて出してくれます。これがまた絶品。
こちらのワイナリーは宿泊も可能。
ワイン畑を眺めながら、ゆっくりと滞在が可能です。
こちらのTenuta di Fessinaを始め、日本語通訳付きで
エトナ山周辺でワイナリー巡りをしたいという方は是非お問い合わせを。
タオルミーナ発着のこちらのプランもお勧めです!