Buon giorno!

シチリアといえば、やはり1972年公開のゴッドファーザー(The Godfather)

イメージが強いのではないでしょうか?

この有名な映画により、良くも悪くもシチリア=マフィアのイメージが定着したと思います。

今回ご紹介するのは、映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d’Agrò)。

標高約400m付近にあるこの村は、とても眺めがいい!天気がいい時は、

村から下を見下ろすと、海岸線沿いのパノラマが綺麗に見られ、

イタリア本土まで見ることができます。

さて、ここにゴットファーザーのロケ地があります。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

まずは、マフィアが逃げたヴィトを探し回るシーンに使われた場所。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

この教会は3部作全部に出てきました。一番有名(私の中で)なシーンは、

ヴィトを探すマフィアの前を、ヴィトが、かくまってくれた人の馬車の荷台に隠れて

通り過ぎ、無事に逃げ切るシーン。左に見える小道に向かって馬車が過ぎ去っていきます!

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

パート3で、ヴィトの生家として、マイケルがケイに紹介するシーンに使われた家。

なんと玄関のドアの横に親切にも写真が貼ってあります。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

さらに、同じくマイケルとケイが一緒に歩いている時に、

たまたま村人の結婚式が教会で行われており、それを懐かしむように見る

ケイとマイケルのシーンがとられた教会。

映画の中では、ヤシの木が生えているのですが、数年前に害虫により

枯れてしまったため、全部切り倒されてしまったとのこと。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

また、教会の前の広場にある門を舞台に見立てて、

プーピー人形を使った人形劇が行われていました。

今回紹介したロケ地以外にも、サボカ、カステッロ・デッリ・スキアーヴィ、

モッタカマストラ等のロケ地があります。

ツアー内容の詳細はコチラ!

(※リンクはタオルミーナ発着。その他パレルモ、カターニャ発着もあります)

お客様の都合に合わせて出発地の変更、時間調整・順路変更可能です。

まずはお問い合わせくださいませ!!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪