Buon giorno!!

先日、トラパニの塩田に行ってまいりました!

夏本番ということで、塩作りも本番。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました。

トラパニの塩は天日採塩法で作られ、スローフード協会にも登録された天然塩です。

日本にも輸出されているので、見たことがある方もいるかも?

さて、真っ黒に日焼けした塩職人達が、塩をかき集めているのを

見れるのもこの季節ならでは。

塩が浮いているのを見たい方、今です!

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

だいぶ塩が浮いてきている塩田です。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

こちらは、完全に干上がった塩田を小さく区切り、小さな塩山を作っています。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

その塩の小山を手押し車に乗せて、ベルトコンベヤーまで運びます。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

そして、大きな塩山を作ります。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

夏の終わりになると、こんな感じに大きな塩山が並ぶことになります。

※この写真は去年の写真です。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

できあがった塩の結晶の大きいこと!

ミネラル豊富な天然塩は、魚・肉・野菜の味を引き立ててくれます。

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

もちろん、塩の購入もこちらの建物で購入可能です。

塩田を眺めるだけも可能(無料)ですが、ガイドを伴いゴム長靴を履いて、

塩職人体験も可能(有料・予約要)です

トラパニの塩田で塩山が見れる季節になりました

※写真は塩田HPより

この時期ならではの風景を眺めるだけでもよし、実際に塩職人を体験するもよし。

ぜひ、訪れてみてください。

SicilaWayの人気ツアーの一つ、パレルモ発着のマルサラのワイナリーと塩田、エリチェを訪問するツアーもオススメです!

Siciliawayでは、シチリア島内の専用車・ツアー手配を行っております。

塩田にて塩職人体験をしたい方、快適な専用車+日本語アシスタント付きで

塩田までご案内致します。その他の地域へも可能な限り、

お客様のご要望に合わせたツアーをコーディネート致します。

お気軽にお問い合せください。お問い合わせはコチラから。

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪