Buon giorno!
2018年も気付けばもう後1ヶ月。ということで、
今年行った所の情報を備忘録として書いていきたいと思います。
そこで今回は北イタリア、トリノ旅行記です。
SiciliaWeddingのブログ(リンク)に書きましたが、
友人の結婚式で5月にトリノに行った時に、少し観光してきました。
トリノはチョコレートの町!ということで、
チョコレート屋さんがそこら辺に溢れています。
その中でも一押しは、チョココーヒー…ココアっぽいコーヒー?
「ビチェリン」
コーヒーとチョコレートとちょっとホイップっぽい牛乳を加えたもの。
ココアのような味の中にコーヒーの苦みが。
1度飲むとはまること間違いなし!!
こちらがビチェリンで有名な1763年からあるという老舗カフェ。
Caffè Al Bicerin dal 1763(住所:Piazza della Consolata, 5)
このカフェの前にある教会はトリノでも古い教会の一つ。
Santuario della Consolata。
最初は聖アンドレアに捧げられて5世紀に建てられたと言われています。
その後の改築などを経て、19世紀に完成しています。
12世紀には、盲目のフランスから来た信者が、この場所で神のお告げを得て、
視力を取り戻し、この大聖堂のシンボルを見つけたと言われています。
壁には信者からの捧げ物の銀の飾りが壁一面に。
このタイプの捧げものは、パレルモの聖ロザリア教会にもたくさんあります。金で飾られたこちらの楕円形の屋根も素晴らしい。バロック様式の典型なのだとか。
お次は、トリノの大聖堂。
大聖堂の中で見つけたこちらのマリア様は、
テラコッタに色を塗ったもの。両端には後から追加された聖アンナが。
聖アンナは、聖母マリアのお母さんと言われています。
ということは、キリストの祖母になりますね。
中央のマリアを守る母と思いながら見ると面白いですね。
こちらは正面の祭壇ですが、こちらはトリックアートになってます。
そして、この大聖堂で最も有名?と言っていいと思いますが、
キリストが亡くなった時に体を包んでいたと言われる
聖骸布が保存されている礼拝堂。公開は教皇が決めた時という
不定期なため、実物は見れていませんが、やはりこの礼拝堂の前には人だかりが。
写真も人が多かったために、綺麗に撮れてません…
トリノでは至る所で聖骸布の写真(こちらはレントゲン写真?)が飾られています。
などなど、長い文章になってしまいましたが、
トリノにも観光に魅力的な所がたくさんあります。
ぜひ、みなさん北イタリアに行かれる際は立寄ってみてください。
SiciliaWayでは、シチリア島内の専用車・ツアー手配を行っております。
効率的で快適な専用車でシチリアを旅行しませんか。
お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはコチラから。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪