Buon giorno!
昨日に引き続き、イタリア本土とシチリア間の寝台列車情報についてです。
昨日のブログのリンクはこちら
アメニティの話をしたので、トイレの話しです。
車両の種類によるのですが、トイレ(+手洗い場付き)と
洗面所が1車両の前後に1か所か2箇所にあり、Comfortタイプ、
VLタイプの人は共用です。ここで、すごく役に立つのが、
アメニティの中に入っている便座シート。
なぜなら、便座がないから!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/(イタリアあるある)
1袋に2枚入っていたので、2回分はあります。
たまにトイレが汚い時があるので、心構えが必要になります。
私はその時は、他の車両のトイレに行きます(笑)
※注意:トイレは、列車が動いている時にしか使用できません。
駅に停車する時、本土からシチリア島に渡る船の上では、
列車のトイレは使用できませんので注意が必要です。
船の上にトイレがあるので、そちらに行く事が可能です。

最終地に到着前に、車掌さんがフルーツジュースと
お菓子の朝食を持って来てくれます。
※イタリアは朝食に甘い系のものを食べるので、朝から甘いものは…
という方は自分で朝食を持参する事をおススメします。
お次は今回初めて見せてもらったのですが、Excelsiorタイプ。
VLタイプは満席のために断られました・・・
Excelsiorタイプは部屋数が少ない上に、
連結されていない場合がありますのでご注意ください。
値段もComfortタイプの2~3倍します。
なぜなら、専用トイレとシャワールーム付き!
電車でシャワー浴びられるのはかなり嬉しいですよね。
ただ、どれぐらいの水圧か、ちゃんとお湯出るのかは試してないので
なんともコメントできませんが。

こちらはシャワールームの写真。

その横にあるトイレ。

その前には鏡付きの洗面台(小)まであります。
狭いですが、専用なのが嬉しいですね。

客室の中は、片側は4人客室と同じ感じですが、

反対側は座る用、そしてその横に専用トイレ・バスがあります。
自分だけの空間なので、快適・安全は確実ですね。
ちなみに、上部に荷物置けるようなスペースがあります。
重いスーツケースを持ち上げるのにはちょっと高さがあるので
きついかとは思いますが、ベッドの下にスーツケースをいれるスペースは
あります。車掌さん曰く、ベットメイキングもセルフではなく、
事前にメイキングされており、乗車の際にウェルカムドリンク、
朝食もランクが違うらしく、コーヒー(エスプレッソ)まで出てきて
新聞も(恐らくイタリア語でしょうが…)出てきます。
アメニティもComfortタイプよりはよく、タオルまでついてくると。
さすが!Excelsiorはホテル並みの値段がします。
ただ、かなり前に予約した時や、割引価格で出ている時もあるそうです。
VLタイプの部屋も見たかったのですが…
VLタイプは、ベットメイキングが事前にされており、
客室内に洗面台のみ装備されており、朝食&新聞&タオル付きだそうです。
ぜひ、寝台列車で寝ることができる方は、
寝台列車旅を経験してみてはいかがですか?
今思い出しましたが、1つ注意点です。
寝台列車に限った事ではないですが、イタリアで長距離の電車に乗る際は、
飲み物・食べ物を少し余分に持っていく事をおススメします。
なぜかというと…有名ですがイタリアの列車は遅れる事もあるのがしばしば。
前に乗った際に2時間遅れ、途中でお腹が減る、
ペットボトルの水500mlも早々になくなってしまい、
干からびかけた思いをした事があり、それ以来飲み物・食べ物は
余分に持っていくようにしています。
※通常の鈍行や急行レベルの列車では、日本のように、車内に
自販機や車内販売はありませんので、ご注意ください!
長くなりましたが、ぜひシチリアへ旅行の際に
少しでも役だってもらえればと思います!
二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!

↓ブログ村のイタリア情報↓