Buon giorno!
昨日、私が住んでいるアパートの大家さんから、
採れたて(アパートの庭で栽培されてる)のソラマメ頂きました。
こっちのソラマメは、日本に比べると長い…気がします。
日本ではあまり食べることがなかったので、どうやって
食べるのかと大家さんに聞くと、新鮮なソラマメは生が一番!
ん?生?
日本で生でソラマメを食べた事がなかったので、
ちょっと試食…してみたら、これがうまい!!
テレビ見ながら、ポテトチップス、もしくはナッツ感覚で
ボリボリ食べてしまいました。
今まで生で食べると美味しい事を知らなかったなんて、
損していた気がします(汗)
私があまりにボリボリ食べているので、まだたくさんあるから
畑に取りにおいで~と言われ、行ってみたら大量にソラマメが!
こんな風になるんですね…知らなすぎて恥ずかしい(汗)
ぜひ、この時期にシチリアを旅行の際は、市場で新鮮なソラマメを買って
小腹が空いたら、おやつとして食べてみてください!
一応私みたいな人のために、食べ方説明…
まず皮を剥き、中の豆を取り出します。
さらに、その豆の皮をむいて中身を食べます。
写真は、左が内皮がついた豆、中央は内皮、右は内皮をむいた後の豆。
新鮮なソラマメはとてもみずみずしく、ほんのり甘い~
それ以外にもソラマメの簡単卵レシピを教えてもらったので、
作ってみました~
ソラマメの皮(内皮まで)を取ります。
内皮を捨てずに半分残しておき、細かく刻みます。
玉ねぎのみじん切りと、内側の皮を細かく刻んだものを、
フライパンにいれ、塩・胡椒を少々、オリーブオイルをたっぷり加えて炒めます。
玉ねぎに火が通ったら、ソラマメを入れ、少しだけ炒めたら、
目玉焼きの要領で卵を割りいれます。
卵がお好みの硬さになったら、さらに全体にパルミジャーノ
(粉チーズでも、ピザ用チーズでも代用可能)を振りかけ、
蓋をして火を止めて、チーズが溶けたら完成!
簡単にささっとできておいしいので、おススメです♪
それではまた!Arrivederci~!
二つのランキングに参加中!クリック投票お願いします!
↓ブログ村のイタリア情報↓