シチリア島の南東部に位置する、シチリア後期バロック様式の町の一つ、ラグーサ。

この町は、美しいバロック建築が立ち並びます。

ラグーサは、旧市街のラグーサ・イブラと新市街のラグーサ・スペリオーレに分かれています。

私は、静かで落ち着いた感じのする、小さい旧市街イブラが大好きです。

こちらが、大聖堂が聳え立つ、町の中心の広場となっています。

ラグーサ・イブラのワインジェラート

このメイン広場には注目するべきジェラート屋さんがあります。

その名もGelati di vini、ワインのジェラートです。

ラグーサ・イブラのワインジェラート

とても種類の多いたくさんの手作りジェラートが日替わりで、置いております。

普通のシンプルなチョコレート類やフルーツ類から、リコッタチーズ、はたまた赤ワイン、白ワイン、ロゼ味まで!

ラグーサ・イブラのワインジェラート

エノテカも併設しており、色々な種類のシチリアワインの他、モディカのチョコレート、トラーパニのお塩などが売られています。

ラグーサ・イブラにお越しの際には、見落とせないお店です!

ラグーサのジェラートGelati di vini

ラグーサ・イブラのワインジェラート屋さんGelato DiVini

住所: Piazza Duomo 20, Ragusa Ibla

Tel: (+39) 0932 22 8989

営業時間: 10:00-01:00 (1月〜2月は週末のみオープン)

お店のHP: https://www.gelatidivini.it

Siciliawayではシチリア島内の専用車手配やオプショナルツアーの

手配を行っております。可能な限り、お客様のご要望通りの

ツアーをコーディネート致しますので、まずはお問合せください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

かなり残念だった昨日のEURO2012の決勝戦。

まさかの大敗でしたね~・

さてさて、話をすっかり変えて先週末に、

シチリア西海岸のトラーパニ塩田と博物館を訪れて参りました。

トラーパニ塩田と博物館

実は、ここトラーパニの近郊のパチェコと言う場所。

ここには、実は塩田博物館と言うものがあります。

この内部には、塩の生産に使用されていた昔からの器具などが置かれています。

中に入れば、スタッフが一つ一つの歴史などを細かく説明してくれます。

トラーパニ塩田と博物館

夏には、塩を実際に採取しているところが見られることも!!

この博物館、レストランも併設しておりとっても素敵です♪

トラーパニ塩田と博物館

ちなみに、帰りにトラーパニの町に寄りました。

トラーパニと言えば、クスクス!ってことで魚介のクスクスをレストランで頂きました☆

トラーパニのレストランで魚介のクスクス

トラーパニ近郊塩田見学とトラーパニでクスクスを食べたい方は是非お問い合わせを♪

Siciliawayではシチリア島内の専用車手配やオプショナルツアーの

手配を行っております。可能な限り、お客様のご要望通りの

ツアーをコーディネート致しますので、まずはお問合せください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

毎日めちゃくちゃ暑いです~!

低血圧の私は、毎朝辛いです・・・・。

朝ごはんを作るのも面倒くさいので、バールでささっと済ましてしまいます。

夏の朝食のお勧めはグらニータとブリオッシュ(菓子パン)!

そう、シチリアの夏の朝食はグラニータで♪

これは、ちょっと珍しいフレバーで、ブラッディオレンジです♪

シチリアの夏の朝食はグラニータで♪

シチリア人は、グラニータにはやはり色々とこだわりがある様で・・・・・。

皆、自分の地元のものが一番美味しいと思ってるところが面白いです。

また、重要なのはより大きいブリオッシュ(菓子パン)を出すバールに行くんだとか(笑)。

シチリアの夏の朝食はグラニータで♪

頭の丸い部分が、皆何故か大好きでいつも取り合いになります。

これらをちぎってグラニータにひたして食べます。

とっても美味!暑い日を始めるには理想の朝食です♪

Siciliawayではシチリア島内の専用車手配やオプショナルツアーの

手配を行っております。可能な限り、お客様のご要望通りの

ツアーをコーディネート致しますので、まずはお問合せください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

前々回(ブログはこちら)、前回(ブログはこちら)に続き、

シラクーサ滞在3 近郊のアグリツーリズモでランチ!!

今回は、最終日のランチに訪れたシラクーサ近郊のアグリツーリズモをご紹介☆

シラクーサの市内から約9キロメートルの場所に位置するアグリツーリズモCase Damma!

※こちらでの料理教室の様子はこちら

自然溢れる、超アットホームなアグリツーリズモです。

お庭には、レモンやオレンジ、オリーブ、アプリコット、バナナなどあらゆる種類の木々が溢れます。

シラクーサ滞在3 近郊のアグリツーリズモでランチ!

アグリツーリズモと言ったら、すごい田舎のイメージがあるかもしれませんが、

ここは、宿泊客の方には、プール使用とインターネットWi-fiが付いたりとかなり快適!

シラクーサ滞在3 近郊のアグリツーリズモでランチ!

そして何よりお勧めなのが、特産料理!と~~っても美味しいです。

また、美味しいだけでなく、量も半端じゃない、まさにシチリア人用です!

ランチは、25ユーロで前菜7種類、パスタ2種類、メイン肉2種類、ドルチェ、飲み物と言うから安い!!

もちろん全て手作りです。

シラクーサ滞在3 近郊のアグリツーリズモでランチ!

こちらは、前菜の数々。特産のサラミ、フレッシュリコッタチーズ、オレンジのサラダ、コロッケ、アーティチョークなど。

続いてはパスタ!サルシッチャのラグーソースです。

ちなみにこれ、4人前ですが約500グラムはある感じ。

シラクーサ滞在3☆近郊のアグリツーリズモでランチ!

まだまだ終わりません。この後は、メインが二種類!

シラクーサ近郊アグリツーリズモのユニークなメイン料理

こちらは、見た目は柿の葉寿司みたいですが、レモンの葉に包まれた肉団子です。

もう完全にお手上げ、お腹一杯です。

量にも質にも超満足な、Case Dammaでのランチでした。

SiciliaWay(シチリアウェィ)は、シチリア島を始め

イタリア全土でのテレビ、雑誌の撮影のコーディネートを行なっております。

現地コーディネートに関することならいつでもお問い合わせ下さいませ!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

イタリアには、オノマスティコと言う自分の名前と同じ聖人の日をお祝いする、と言う習慣があります。

365日それぞれ毎日聖人の日と言うのがあります。

今回は、そのOnomasticoオノマスティコについて。

こちらのカレンダーには、普通、日付の横にその日の聖人が記されています。

有名どころで言えば、ヴァレンタインデーの2月14日!そう、聖ヴァレンティーノの日です。

ヴァレンティーノは、男性用の名前ですので、この日は女性のヴァレンティーナさんもお祝いされる、という訳。

Onomasticoオノマスティコについて

お誕生日程の豪勢なお祝いは普通しません。

友達や家族が「Auguri」おめでとう、と声をかけたり。普通、プレゼントはしません。

お菓子を買って一緒に食べたり、身内で少し大きなランチをしたり、お茶を奢ったり、程度です。

Pasticciniと言う小さくて可愛らしいお菓子を色々な種類買って、みなで食べる、と言うことが多いです。

オノマスティコのお祝い

基本的に南イタリアの人は結構大事にしているみたいです。

イタリアに住んでいる皆さん、お友達の名前の聖人の日はチェックしておいて、おめでとう、と一言言うと喜ばれますよ~。

Siciliawayではシチリア島内の専用車手配やオプショナルツアーの

手配を行っております。可能な限り、お客様のご要望通りの

ツアーをコーディネート致しますので、まずはお問合せください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村