お正月に日本に帰省した際にたくさん買い物をしたので、

ダンボールにたくさんのものを詰めて、宅急便で送ることに。

滞在中に手続きが間に合わなかったので、EMSのシートと税関用のインボイスを書いて

お母さんに送って貰うようにお願いしてました!

日本からのEMSがイタリアに奇跡的に6日で到着!

EMSを送るときにとっても重要なのは、内用品の記載をきちんと書くこと。

もちろんイタリア語で(ここ重要)。

食料品などの場合は、きちんと値段と一緒に数量を書くこと。

洋服などの場合は、Vestiti usati(古着)であることをきちんと書く!

値段は、0ユーロというのは駄目らしいです。10ユーロとかでも一応値段をつける。

私は今までEMSでトラブルになったことはないのですが、

それでも、イタリアに在住の皆様のお話を聞いていると・・・(´д`ι)

イタリアへの荷物到着予定は6日後、になっているのにもかかわらず、

1ヶ月かかった~とかよくあることなので、実はめちゃくちゃビビッてました。何せ、相手は悪評高いイタリアの郵便局Poste Italianeですから!

ところが今回は、日本からのEMSがイタリアに奇跡的に6日で到着!予定通り!!

日本からのEMSがイタリアに奇跡的に6日で到着!

段ボール箱が中身に比べてかなり大きかったので、

恐らく放り投げられたりしているうちに、へこんでしまった模様。

中身は無事でした~~。主に食料品ヽ(*´∀`)ノ

日本からのEMSがイタリアに奇跡的に6日で到着!

今回は早すぎて本当にビックリでした~!

二週間くらいはかかるかな~と思っていたのに。。

シチリアだし!(´・ω・`)

もしかしたら、イタリアの郵便システムが変わりつつある!?!?

イタリア在住の皆さん、まだまだ希望を捨てちゃダメですよ~!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

日本に帰国している際に、京都でお茶とお菓子のセットを買いました。

お茶の葉の入った缶とそれに合わせたお菓子が入ったもの。

イタリア人の友達にあげたら、早速開けられてしまったので、写真を撮りそびれました。。

こちらが、お茶の入った缶。だるま茶??

フルーツの香りがする美味しいお茶でした。

お土産に持ってきたくせに、ちゃっかり試飲(笑)。

生姜の砂糖漬けに対するイタリア人の反応

このお茶に付いていたお菓子というのが何と、

生姜の砂糖漬け!!

私、実はイタリアの和食レストランでデザート変わりに出されて、初めて食べました。

クッキーと一緒にお皿に並べられています。

生姜の砂糖漬けに対するイタリア人の反応

またまた写真がぼやけてて申し訳ない・・・。

イタリア人の反応は、「美味しい!」と言うのと「無理~」の二手にガッチリ分かれました。。

豚の生姜焼きとか、結構ウケるんですけどね~。

甘辛いと言う味が微妙なんでしょうか!?!?

パッシートとかデザートワインに物凄く合うと思うのですが・・・。

次はお茶でなく、ワインに合わせて出してみよう!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

世界遺産の町、シラクーサで料理教室、と言う素敵なプランがあります。

詳細はこちらのページから!

料理教室を担当して頂けるのは、シラクーサ在住暦も長く、

オルティージャ島でレストランを経営されている日本人の奥様です。

まず、シラクーサのマーケットで一緒にお買い物をします。

シラクーサのレストランでお料理教室

マーケット自体はあまり大きくないですが、お魚、お肉、チーズ、野菜など何でもあります!

活気もあり、シラクーサの地元民と行くと、顔見知りですし、面白いと思います。

行きつけのお店に連れて行ってもらえたり!

シラクーサのレストランでお料理教室

お買い物が終わったら、オルティージャ島の中心にあるレストランへ。

徒歩でも、大体10分程度です。目の前に海が広がる素敵な立地のレストランです。

レッスンは、もちろん日本語で行われるので安心ですね。

メニューは日替わりで、前菜、パスタ、メイン、オレンジサラダです。

シラクーサのレストランでお料理教室

日本語のレシピも貰えるので、家に帰ってから作り方を忘れてしまった!と言うこともありません。

日本でも気軽に作れるシチリア料理をたくさん覚えて帰ってください♪

シチリア名物オレンジサラダ

レッスンは大体2時間半で終了~。

レッスンが終わったら、今度はお楽しみの試食タイム。

レストランの中で、皆で楽しくおしゃべりしながら、ご飯を味わいましょう~。

シラクーサのレストランで料理教室

やはり、プロの方に習う料理は、見た目も一味違うなぁ~と言う感じです。

是非見習いたいものです・・・。

繰り返しになりますが、シラクーサのレストランでお料理教室の詳細はコチラ

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

去年の年末に、お客様と一緒にエトナの有名ワイナリー、イ・ヴィニェーリを訪れました。

エトナワインの巨匠、サルヴォ・フォーティ(Salvo Foti)さんが醸造法の研究の傍ら自身の畑で作り上げられたのが、

ここイ・ヴィニェーリ。

エトナの有名ワイナリー、サルヴォ・フォーティのイ・ヴィニェーリ

サルヴォ・フォーティさんは、実はこの業界ではちょっとした有名人で、日本に来られたこともあり、

本まで出版されているのだとか!

今回、運よく彼がワイナリーにいた為、自ら案内して頂きました!

このワイナリーには、醸造施設は併設しておらず、葡萄畑とレストランがあります。

※追記: 2020年現在は、エトナ南のミーロという場所に、醸造施設など設備を整えたワイナリーを所有されています。

先に伝統的な農法で育てられている葡萄畑を案内して頂きます。

彼の口癖は、美味しいワインは畑から。それだけに、葡萄畑の作業にはとても力を入れてらっしゃいます。

エトナの有名ワイナリー、サルヴォ・フォーティのイ・ヴィニェーリ

その後は、お楽しみのテイスティングです。

葡萄畑に併設されている、オステリアにて。

エトナの有名ワイナリー、サルヴォ・フォーティのイ・ヴィニェーリ

サルヴォ・フォーティさんが自らテイスティングのご案内をしてくれました。

エトナのワイン問えば、ネレッロ・マスカレーゼなど、赤ワインのイメージが強いのですが、

上の写真の様に、ヴィヌジャンクと呼ばれる白ワインもあります。

テイスティングの後、サルヴォ・フォーティさんに、購入済みのワインへサインをお願い。

快く引き受けてくれました!

I vigneriのSalvo Foti氏

イ・ヴィニェーリのワインは、日本にも輸出、販売されておりますので、

ファンの方は、機会がありましたらワイナリー訪問はお勧めです~♪

運がよければ、サルヴォさんと会えるかも!?

エトナの有名ワイナリー、サルヴォ・フォーティのイ・ヴィニェーリも訪れるツアーはこちら

2019年追記: NHK総合「世界はほしいモノにあふれてる」でJUJUさんも訪れました。

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます☆

さてさて、ご無沙汰しておりました。

実は、二週間の間日本に帰国していました~☆

食べたいものを存分に食べ、友達皆に会ったり、とても良い休暇でした♪

日本からシチリアへ☆明けましておめでとうございます!

日本はやっぱり食べ物が美味しいですよね~。

何か、食べたいものを何から何まで食べまくっていました(苦笑)

日本からシチリアへ☆明けましておめでとうございます!

ただ、今回はめちゃくちゃ時差ぼけに悩まされました。。。

飛行機で寝れないので、ずーっと起きてたら、まんまと時間が逆転、

滞在中ずーっと夜中に目が覚めたり、朝焼けまで寝れなかったり!

日本→イタリアは大丈夫なんですけどね~。

誰か良い時差ぼけ対策教えて下さいませ。。。

そんな訳で、今年もたくさんのシチリア島情報をお届けしたいと思っておりますので、

どうぞ宜しくお願いいたします!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪