Buon giorno!!
先日、パレルモのB級グルメ「Stigghiolaスティッギョーラ」を食べてきました!!
パレルモは、実はストリートフードの種類が多い町。
Virtual Touristによって掲載されたランキングによるとパレルモは世界のストリートフードの街の中でも街の中でも5位にランクインされています。
パネッレや、クロッケ、パニーノ・コン・ミルツァ、アランチーナなどがあります。
今回は、スティッギョーラを紹介します。
スティッギョーラは何かというと、牛や豚や子羊などの小腸、つまりホルモンです。
ヴッチリア市場や州立博物館付近のレストランで食べる事ができます。
今回は、高速道路付近の陸橋の下で屋台を発見!
こちら、焼いている最中。日本でもそうですが、煙がすごく、
においがすぐ髪の毛や服につきますよね。
焼いている横に、生の小腸の塊が。
こちらは子牛の小腸との事ですが、10mはあるとのこと(?!)。
子牛の他にも、豚、子羊の小腸も食べるとのこと。
この長い小腸の端を、鉄の串に刺していきます。
小さく折りたたむように…
そして、1本の串に十分に刺したら、包丁で端を切ります。
こちら、焼きあがったスティッギョーラ。
串から外して、包丁で一口大に切ってから皿に移し、
セルフサービスの塩とレモンをお好みでかけて食べます!
脂身が日本のモツより多い?
冷めると油が固まって、本当に脂の塊みたいになってしまうため、
アツアツのうちに食べる事をおススメします。
ぜひパレルモへ旅行の際は、スティッギョーラを食べてみてください!
ビールにとっても合います!
※市場に行く際は、貴重品の管理には注意して、細い・暗い道には
入り込まないようにしてください。
SiciliaWayでは、シチリア島内の専用車手配、オリジナルツアーの手配を
行っております。交通が不便なシチリア島で効率的で快適な旅をしませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪
Buon giorno!!
先日、パレルモで行われている玉・ラグーサさんの展覧会、
東京とパレルモの架け橋展に行ってきました!
玉・ラグーサさんというのは、1861年に生まれ、日本画・西洋画を学び、
日本の美術学校でパレルモ出身のヴィンチェンツォ・ラグーザから西洋画を学び、
そのまま彼と結婚して、彼が帰る際に一緒にシチリアへついていったというお方。
何を隠そう、初めてシチリアに渡られた日本人の方です。
パレルモで絵画を教えつつ、自らも数多くの賞を受賞したとか。
当時は、日本からパレルモまで船で3ヶ月かかる長旅だったとか…
夫が亡くなった後に、日本に帰省したのは51年後との事。
51年ぶりに帰った日本はかなり変わっていてビックリしたのではないかと…。彼女のお墓は日本とここパレルモの両方にあるとのこと。
パレルモでは、旦那さんのヴィンチェンツォさんと一緒に少し郊外のお墓の中で眠っておられます。
当時はシチリアの人からしたら、日本ははるか遠い国。
彼女の日本画はさぞかし珍しかったことでしょう。
こちらの展覧会は、Palazzo Sant’Elia(パラッツォ・サンテリア)で行われています。
Palazzo Sant’Eliaはマクエダ通りに面し、パレルモ中央駅から徒歩約5分です。
入場料は、€5,00です。チケット売り場は、入ってすぐ左側にあります。
では、いくつか作品をご紹介します。
こちらは、お玉さんが来ていた着物?
今でも珍しがられる着物は当時のパレルモ人達も
興味深深で見ていたことが想像できます。
着物を着た女性の絵。色使いが鮮やか。顔が日本人と西洋人の間のような。
こちら、夫のヴィンチェンソさん。お髭が立派です。
写生。すごくきれい。
お玉さんが日本から持ってきたであろう鍵穴?がある金箔の貼られた箱。
宗教画も書いていたみたいです。
彼女の残した絵画が本当にたくさん展示されています。
ぜひ、パレルモを訪れた際によってみてください。
2017年7月28日(金)まで月曜~金曜の9:30 – 13:30 / 16:00 – 19:00
の日程で行われています。
Siciliawayでは、シチリア島内の専用車手配、オリジナルツアーの手配を行っております。
交通が不便なシチリア島で効率的で快適な旅をしませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪
Buon giorno!
先日、タオルミーナ近郊のレトヤンニ(Letojanni)にある
レストラン「Ristorante da Nino」行ってきました!
タオルミーナの中心街からは車で約15分~20分のレトヤンニ(Letojanni)という海沿いの街にあるレストラン。
地元では新鮮な魚が食べれたり、ワインの品揃えが豊富な事で有名なレストランです。
実は、G7の時に安倍首相が足を運んだとか!!2019年11月に放送された、弊社コーディネートの番組、BSテレ東「勝野ファミリーが行く極上の地中海クルーズ〜シチリア・マルタ編〜」でも、勝野洋さん、キャシー中島さん、勝野洋輔さんが食事をされました。
外観の写真を撮り忘れたので、ネットより(Googlemap)
こちら外観の写真。
このレストランは、海岸沿いで海を眺めながら食事をとることができる上に、
タオルミーナの町を望むことができます。
こちらのレストランのお勧めは、何をいっても新鮮な魚介類!
魚屋のように魚を並べてあるので、そこから食べたい魚を選びます。
すべてキロ売り。料理方法はグリルか、煮込みか…選択可能です。
写真は、その魚が置いてあるケースの前で説明してくれている、
このレストランのオーナーさんです。
今回注文したのは、手長エビと、赤エビのグリル、
塩を振らなくても、すでに塩味はついています!!
鯛のグリル。器用にナイフとフォークでほぐしてくれます。
こちらも塩と胡椒と、オリーブオイル、レモンと一緒に。
そして、シチリア島の定番(?!)
ウニのパスタ。どれも新鮮でおいしい!
また、料理を待っている間に出してくれた、
にんにくの酢漬けと、唐辛子のパテ。
このにんにくの酢漬けを安倍さんが気に入ってたんだよー!
とオーナーさんがいうので、試食。にんにく臭さがなく、後にも残らない!!
唐辛子は、パンに塗って食べるとおいしかったです。辛党の人にお勧め。
写真を撮り忘れたのですが、もう一品。
今が旬のマグロのグリル、半生焼き。
分厚く切ったマグロを表面だけこんがり焼いて、
中は半生。これが一番おいしかったです!
さらに、このレストランには珍しくソムリエさんがいます。
なんとイケメン!!なんとオーナーさんの息子さん(笑)
これはさらにワインがおいしくなること間違いなし笑
このレストランはワインの品揃えがよく、ワインの貯蔵庫には、
高価なワインから地元のワインまでかなりの量のワインが眠っております。
※写真はHPより
タオルミーナから行くのには、車が必要ですが(約15分)、本当にお勧めのレストランです。
G7の際安倍首相も来店「Ristorante Da Nino」詳細
住所: Via Luigi Lizzo 29, Letojanni
Tel: (+39) 0942 36147
お店のFacebookページ:https://www.facebook.com/ristorantedaninoletojanni
営業時間: 12:30-15:00 19:30-23:00 冬期は休業期間あり
Siciliawayでは、シチリア島内の専用車手配、オリジナルツアーの手配を行っております。
交通が不便なシチリア島で効率的で快適な旅をしませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪
Buon giorno!!
5月27日(土)に、カターニア近郊のAcireale(アチレアーレ)のVilla Belvedereという
場所で行われた、Nobraino(ノブライノ)の無料ライブイベントに参加してきましたー!!
シチリアでは、夏になると各地で無料のライブが行われます。
無料なので気軽に行ける!
時には海岸でライブなんてのもあって、お酒持参でみんな駆けつけます。
さて、お目当てのNobraino以外にも地元のグループも前座で演奏していました。
みんな知らなかったですが、色々な分野の音楽が聞くことができました。
まずは、Stefano Alìというシチリア出身のシングル歌手。
写真がうまく取れていないのですが、イケメンさんです。
その次は、I MAANというグループ。洋楽の曲を歌っていました。
そして、写真を撮り忘れましたが、イタリアンラッパー!シチリア出身ミラノ在住のInoki。
急に若者が集まりだし、ノリノリのラップでイタリアの政治への不満や、
若者の仕事のなさのなげきだったり、けっこう後ろ向きな感じでしたが、
イタリア語のラップもおもしろかったです(笑)
そして、メインのNobraino!!
このバンド、こちらで初めて知ったバンドですが、音楽のジャンルは、フォーク・ロックだそうです。
ボーカルの声がとても渋くて、かっこいいんです!
日本にもぜひ進出してほしい…と密かに思っています。
さらにパフォーマンスもおもしろい。服のセンスもバンド内みんなバラバラ。
ボーカルはピエロみたいに動き、高いところが好きなのか、
いつも高い所に登ります。また、観客席に飛び込んだり。
今回もラストの曲で、建物の上に登ったかと思うとそのまま消え去ってしまいました(笑)
ぶっ飛んでるような気はしますが、とりあえず声がいいんです!
ぜひ、お暇なときに聞いてみてください。
一番有名な曲は、Film mutoという曲です。
ちなみに私個人としては、こちらの、Endofineが好きです。
Siciliawayでは、シチリア島内の専用車手配、オリジナルツアーの手配を行っております。
交通が不便なシチリア島で効率的で快適な旅をしませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪
Buon giorno!!
2017年5月26〜27日にタオルミーナで行われたG7が無事に閉幕しました!
安倍首相はタオルミーナを気に入ってくれたでしょうか…?
日本でもタオルミーナの町がテレビで紹介されたみたいで
まだまだ認知度の低いシチリアを知ってもらえる良い機会になって、嬉しいですね。
さて今回のブログでは、そんなタオルミーナのレストラン「Al Duomo」をご紹介します。
このレストランは名前の通り、大聖堂広場に面した建物の2階にあります。
ちょうど大聖堂の前の建物です。写真の右側の細い道を登っていきます。
この道です。登ると、レストランの入り口が左側にあります。
中はこんな感じ。屋内の席とテラス席が空いていれば選ぶことができます。
テラス席からは、こんな風に大聖堂が見えます。
夜はライトアップされ、とてもいい雰囲気に。
ちょっと狭いですが、ベランダ?席は、カップルに最適!
大聖堂を正面から望むことができる特等席です。
さて、おいしい料理は色々あるのですが、
私の一番気に入っているのは、付け合わせのパン(笑)
もちろん全てこちらのレストランの手作りで、一番左のパンが、
古代小麦を使って作られたパン。普通のパンとは違い、小麦の味が濃い印象です。
さらに、人気のウニパスタ。濃厚なウニをたっぷりパスタに
絡めているので、しっかりとウニの濃厚さを感じることができます。
お客様のご要望でイカのパスタを探したのですが、
メニューにはなく、ダメモトで聞いてみた所、
「オッケー!」と明るい声で返事が返ってきて、出てきたのがこちら。
パキーノ産トマトとイカが絶妙なマッチ!とてもおいしかったです。
対応してくれた店員さんとシェフに感謝。
お値段は少し高めですが、とても雰囲気がいいので、おススメです。
タオルミーナにお越しの際は、ぜひ寄ってみてください。
タオルミーナのレストラン「Al Duomo」詳細
住所: Vico degli Ebrei, 98039 Taormina
Tel: (+39) 0942 625656
お店のHP: https://www.ristorantealduomotaormina.com
営業時間: 12:00-15:00 19:00-23:00
タオルミーナのオフシーズンは休業の可能性あり
Siciliawayでは、シチリア島内の専用車手配、
パレルモ、アグリジェント、タオルミーナ など
各地でのオリジナルツアーの手配を行っております。
交通が不便なシチリア島で効率的で快適な旅をしませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓ブログ村のイタリア情報↓
ありがとうございます♪