浅田真里

Buongiorno!

今回のSiciliaWayのブログではパレルモから約1時間のところにあるかわいい町チェファルーをご紹介します。

断崖絶壁の岩山と海に囲まれた、人口約14000人の町ですが、

リゾート化が進んでおり、夏には人でごったかえします。

※弊社SiciliaWayがコーディネートした、NHK BSプレミアムの『二度目の旅』で呂敏さんも訪れました!

パレルモからは、メッシーナ方面行きの電車で約1時間弱。

チェファルーの駅は、街中からも遠くないため便利になっています。

町自体はそんなに広くないので、徒歩でぐるっと回ることができます。

かわいい町チェファルー

まずは、大聖堂!大聖堂広場から見る大聖堂はなかなかおもしろい。

なぜかというと、すぐバックに断崖絶壁がそびえている!!

岩山と大聖堂。どちらも迫力があるので、圧倒されます。

大聖堂広場にはレストランやバール、お土産物屋さんが並び、

この広場でのんびり大聖堂を眺めながらコーヒーを飲む…

かわいい町チェファルー

内部は、まずは金色に光るモザイクが必見!さらに天井は木造で、豪華な印象を受けます。

ここでは本当によく結婚式が行われており、私は今まで百発百中と言っていいくらい

夏にこの大聖堂にいくと必ず結婚式に遭遇します。

かわいい町チェファルー

お次は、大聖堂から徒歩5分以内の範囲にある中世時代の洗濯場。

今回行った時は、人であふれ返っていましたが、

かわいい町チェファルー

なんとか洗濯板(?)の前で写真をとることができました。

洗濯は、日常生活の一部。昔は午前中は同じようにごった返していたんだろうなー

と想像してみたり。

かわいい町チェファルー

今回は時間が少なかったので、ファストフードを探していると、

大聖堂広場の前の細い道路沿いにfritto&divinoというお店を見つけました!

かわいい町チェファルー

パレルモ名物パネッレ&クロケッテのパニーノ!

ちなみに、下の薄い方がパネッレ、上の厚みがある方がクロケッテです。

パネッレはヒヨコ豆の粉、クロケッテはジャガイモを使います。

パネッレはパリパリしていて、ポテトを薄く延ばしたような感じで、

ビールのおつまみに最高です!クロケッテは、コロッケに似ています。

どちらも揚げたてをパンに挟んでもってきてくれるので、ホクホクのパリパリで

とてもおいしかったです!値段もこれで2.5ユーロ。満足!

短い滞在でも、満足できる小さくてかわいい町チェファルー!

今度はゆっくり来て、教会のバックにある岩山の頂上にある古代要塞を目指して

トレッキングと、海岸でのんびりしたいと思います!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buongiorno!

今日はシチリアの玄関口の一つ、カターニアのローマ劇場についてです!

この劇場おもしろいことに、住宅街のど真ん中にあります。

ちょっと一見しただけでは通り過ごしそうな入り口なので、注意が必要です。

大聖堂を後ろに、ヴィットリオ・エマヌエーレ通り(Via Vittorio Enamnuele)を200mくらい進んだ所に右側に入り口があります。

カターニアのローマ劇場とオデオン

こちら。一見分かりにくい場所にあります。

カターニアのローマ劇場とオデオン

壁の看板を見落とすと通りすぎてしまいます。

カターニアのローマ劇場とオデオン

ちなみに、道路左側にも一応看板が立っています。

カターニアのローマ劇場とオデオン

入場料が6ユーロ。入り口付近は、まるで洞窟のよう。ここは、

観客席の下になります。通路には、ここで発掘されたものが

たくさん置いてあります。

カターニアのローマ劇場とオデオン

こちらが、劇場内部です。住宅街にこんなに大きな遺跡が埋もれてたのかと、

びっくりします。収容人数は、なんと7000人。大規模ですよね。

溶岩を固めて作られており、大理石も使われています。

残念なことに、大聖堂修復の際に一部持ち出されたようです。

カターニアのローマ劇場とオデオン

そして、こちらが、客席上部からみた劇場内部。

さらに、劇場の裏には、(音楽堂)があります。

私が行った2016年6月は改修工事が行われており、内部を見ることができませんでした…。

残念。

カターニアのローマ劇場とオデオン

過去の写真ですが、こちらがオデオン内部の写真です。収容人数1500人だったとか。

こちらも溶岩や大理石で作られています。

カターニアのローマ劇場とオデオン

航空写真が飾ってあり、こちらを見てもわかるように、

本当に住宅街の中の一部となってますよね!おもしろい!!

カターニアに来た際には、ぜひ住宅街に溶け込んだ劇場を探して訪れてみてください!!

カターニアのローマ劇場とオデオン詳細情報

住所: Via Vittorio Emanuele 266, Catania

Tel: (+39) 095 7150508

開館時間: 09:00-17:00 (最終入場16:30)(年中無休)

入場料: 6ユーロ

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buongiorno!!

先週、ラジオから流れてきたニュース。

ベルナルド・プロベンツァーノ(Bernardo Provenzano)氏がミラノの病院で死去!

シチリアマフィアの元ボス死去のニュースは瞬く間にイタリア全土で騒がれました。

彼は映画『ゴットファーザー』で一躍世界中にも名が知れた「コルレオーネ」出身。

ちなみに、ゴッドファーザーの映画は、コルレオーネでは撮影はされておらず、撮影地はタオルミーナ周辺に点在しています。

しかし、こちらのコルレオーネはイタリアはもちろん世界的にもマフィアの町、として有名。

ベルナルド・プロベンツァーノ氏は、シチリアの『ボスの中のボス』としても超!有名なサルヴァトーレ・リイナ(Salvatore Riina)の幼馴染です。

リイナが逮捕された後も、プロヴェンツァーノは長年逃亡を続けていました。

彼のあだ名が「トラクター」と「会計士」。

なんでトラクターかというと、敵という敵を無差別に殺害することからとのこと…。

逃亡生活の末に逮捕された際には「お前たち、どうなるか分かってるんだろうな!?」と脅しの言葉を吐いたとか!

恐ろしい。さらに、財務に精通していたから、会計士。

マフィアのボスの中では地味な方だったらしく、逮捕される前までは彼の写真は若い頃の写真しかなかったとか。それがこちら。(ネット上より)

シチリアマフィアの元ボス死去

罪状はたくさん。なんと40年も逃亡生活を続けていたそうで、

妻が洗濯物を届けたのを警察に追跡され、2006年に自宅で逮捕。

意外に逮捕の瞬間はあっけないですよね。

40年も逃亡生活が続けられていたということは、

やはり町ぐるみでかくまっていたのか…など想像が膨らみます。

逮捕当時の写真がこちら(ネット上より)。

シチリアマフィアの元ボス死去

コルレオーネの市長が、彼が逮捕されたコルレオーネの郊外、羊飼いの小屋の前の

通りを逮捕された日付を用い、2006年4月11日通りにしたとのこと。

シチリアの人にとっては、とても重要な日だったことがわかります。

その後裁判で終身刑になりました(逮捕前にすでに6回の終身刑になっていましたが…)。

2014年にガンの治療のためにミラノの病院に移され、2016年7月13日に83歳で亡くなりました。

写真を見ると、本当に普通の人。そこらへんを歩いてそうです。

シチリアといえば、やはりマフィアのイメージが今でも強いと思います。

シチリアを語るときには避けられない話題ですしね・・・。

とはいえ、観光客の方に何かするということはまずないので、みなさんご安心を!

こちらのコルレオーネにはマフィア博物館というものもあったりします。

興味がある方はお気軽にお問い合わせを!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buon giorno!!

先日、イタリア人の友達の友達のインド人を招いて、

暑い夏にもってこい!インド料理パーティーをやろう!という事になり、行って参りました。

家の周りには、インド料理屋さんは1件もないので、どうするのだろうと

思っていたら、ちゃんとインターネットで調べて材料を持ち寄り、

みんなで一緒になって作りました。それがこちら!!

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

これは、il pollo tikka masala チキンティッカマサラという料理。

あまり辛くないですが、スパイスがきいてて、まろやかな風味がします。

ウコンなどのスパイスがきいたソースに鶏肉を漬け込み、その後、

鶏肉に火を通し、トマトソースを投入。塩で味付けしたらできあがり。

調べてみると、イギリスのインド料理屋で生まれたとの説も。おもしろいですね。

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

こちらは、il pollo al curry チキンカレー。

しかし、日本のようなカレールーを使わず、スパイスを混ぜ合わせて作ってました。

スパイスをどこで手に入れたのやら。

味は、さらっとしてるが、スパイスがきいていて、でも辛くはない

スープカレーのような味わいでした。

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

やはりイタリア料理が大好きなイタリア人!食べれなかった人ように、

インゲンマメのスープを作っておりました。味付けは秘密といわれてしまいましたが、

庭のレモングラスを使っていたので、すごくレモンの香りがするとても

さっぱりした味付けで、こちらもおいしかったです。

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

インド人の友達がインドのパン作り!本格的!

イタリア人の友人も、ちゃんとインドの服まで着るほどの徹底振り。

気づけば、20人くらいの友達が集まり、みんなで一斉に食べ始めました。

暑い夏にもってこい!インド料理パーティー

ほかにも、数名がインターネットを見て、インド料理を作ってきたといい、

名前・正体不明のインド料理がたくさん!でも、どれもおいしくて、

とてもスパイシー!スパイシーな夜でした笑

そこからみんなでグダグダと食べながらおしゃべりをし、

インドについて、イタリアについて、日本について。

ちょっとした国際交流の夜でした。

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buon giorno!!

今日も暑いシチリアです。

最近はまっているレモンソースのクリームパスタ。

暑い夏にもってこいのさっぱりパスタです。

アグリジェントで見つけたエビが入ったシンプルなパスタ。

メイン通りのすぐ側にある「Bar Espressamente Illy」というお店です。

値段もとてもリーズナブルなお店でした♪この量で8ユーロです。安い!

レモンソースのクリームパスタ

あまりにおいしいかったので、家でもネットで作り方を検索して

チャレンジしてみました!

簡単にめちゃくちゃざっくりとレシピをご紹介します。

シチリアのレシピって結構こんなざっくりした感じ多いんです(笑)

レモンの皮を削ったもの、レモン汁、生クリーム、牛乳、塩、

黒胡椒、オリーブオイル、パスタ、えび。

パスタ以外の材料をフライパンで煮立つ手前まで煮たあとに、

ゆでたパスタを投入して絡めるのみ。簡単!

レモンの風味がきいていて、夏バテの時でも食べれるんでは…と思います。

みなさんどうぞお試しあれ~♪

シチリア各地での本格料理教室も是非!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪