日本でもすっかりおなじみになってきたシチリア産ワイン。

最近では、トスカーナやピエモンテを越えて生産量第一位の州となっております(2010年の生産量)。

やはりサンサンと輝く太陽の光を浴びて育つ葡萄から作られるワインは素晴らしい!

そのシチリア産ワインの中でもとりわけ有名なのは、パレルモから約130キロ、

車で約1時間半程度のマルサラという町にあるドンナフガータです。

さて、話が逸れましたが、ここドンナフガータのワイナリー訪問!について。

さすが世界的にも有名なだけあって、いつも団体さんが訪問されています。

中庭にはレモンの木があったり、シチリア伝統荷車が飾られていたりととってもお洒落!

ドンナフガータのワイナリー訪問!

館内をもちろん、担当者の方が会社の歴史から、ワインの製造過程まで細かく説明してくれます。

何とブドウ畑は、コンテッサ・エンテッリーナというシチリアのほぼ真ん中あたりと、シチリア島とアフリカの間にある離島(シチリアからは約85㎞離れている)のパンテレリーア島にて所有されているのだとか!

パネルの写真にて、その様子や代々のご家族の写真などを見せていただきました。

ドンナフガータのワイナリー訪問!

世界に大々的に輸出されているだけあって、ワイナリーの規模はかなり大きいという印象でした。

バリック樽の熟成場所の広さも半端ではないです!

ドンナフガータのワイナリー訪問!

ワイナリー内の案内が終われば、やはりお楽しみのテイスティング(試飲)です!

テイスティングの場所もやはりとっても洗練されている感があります。さすが、ドンナフガータ!

ちなみにドンナフガータという名前は直訳すると逃げ出した女と言う意味。

はるか昔、ナポレオンの時代に彼の襲来を恐れてナポリからシチリア王国に逃げ出してきた王妃様がモデルになっているのだそう。

どのラベルにも女性の絵が描かれています。

ドンナフガータのワイナリー訪問!

日本でも、このワインを扱われているレストランも多く、

最近ではすっかりおなじみになっている様ですね。

日本にいてもシチリアのが身近に味わえるとは素晴らしい!嬉しいことです。

ここ、シチリアにはドンナフガータの他にも様々な名ワイナリーが存在します。

パレルモ発着でワイナリー巡りをオーガナイズされたいという方はコチラ

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

タオルミーナから車で約30分程度の場所にある村サヴォカ。

今では世界的に有名な観光地となっています!

なぜならあの有名な映画ゴッドファーザーが撮影されたからです。

ゴッドファーザーのロケ地スポット、サヴォカには、

ゴッドファーザーファンなら必ず知っているであろう

バール・ヴィテッリ(Bar Vitelli)が存在します。

このバールは、パート1で、主人公のマイケルの後に奥さんとなる

アポロニアのお父さんが経営している店と言う設定で登場しました。

実は当時の映画のまま、現在でもBarとして経営されています。

映画が撮影されたのは、約40年前なのだから、本当に凄いですよね。

ゴッドファーザーのロケ地スポット、サヴォカ

中には、ゴッドファーザー公式グッズが販売されていたり、

当時の撮影風景の写真などが置かれていてファンには見逃せない様になっています。

また、もちろん普通のBarとして、コーヒーを飲んだり、シチリア名物グラニータを食べたりできます!

このBarの前の広場では、コッポラ監督に捧げられて作られたパネル形の記念碑もあり、記念写真を撮るのに良いです☆

この町のもうひとつの見所は、教会!そう、同じくパート1で登場するマイケルとアポロニアの結婚式のシーンに出てくる教会です。

聖二コロ教会と言って、バールのある近辺から続く長い道をてくてく進むとたどり着きます。

ゴッドファーザーの村サヴォカ

 撮影スポットにばかり注目しがちですが、この町は標高約300メートルの場所に位置し、周りに広がる景色は絶景なんです。

山に囲まれていますが、一方向からは海も見えます!中世のたたずまいを残す、この小さな村は、訪れてみる価値アリです!!

ゴッドファーザーのロケ地スポット、サヴォカ

タオルミーナからは車がないとなかなかアクセスも不便なこの村。

是非訪れてみたいと言う方はお問い合わせ下さい~!

トランスファーのお問い合わせも受け付けております。

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

前回もちょこっと紹介させて頂きましたが、再びコッポラ帽ネタです。

実は、最近私もタオルミーナのCoppola Stortaのブランドを扱っているお店で購入しちゃったんです。

とっても可愛いコッポラ帽!本当にお洒落~です☆特に顔の小さいイタリア人が被ってるとこれまた決まるんですよね☆

ジーンズに合わせたりして、結構カジュアルに被ってる人が多い印象です。

ちなみに、このブランド本当にたくさんの種類のコッポラ帽のデザインがあって、目移りしてしまうほど。

ご覧ください、このコッポラ帽の種類を!!

Coppola Stortaのお洒落なコッポラ帽!

このCoppola Stortaは、シチリア島発祥のブランドであり、一つ一つが職人さんによる手作りだとか!!

デザインは何百種類にも及び、ショーも行われてしまう程です。

Coppola Stortaのお洒落なコッポラ帽!

こちら、オンラインでも購入可能(コチラ)で、海外発送してくれます。

日本の皆さんには、朗報ですね。

大人用から子供用、なんと犬用のものまで扱っております!!ビックリ☆☆

また、花嫁さんが被れるウェディングドレス用のコッポラまで!もうお洒落すぎます。

是非皆さんも、自分のお気に入りのコッポラ帽を見つけて、

自分なりのお洒落を楽しんでみて下さいね~。

また、シチリアにこられる方にとっては、

シチリアのシンボルでもあるこの帽子は最高のお土産となるのではないでしょうか。

追記: Coppola StortaはCEO兼ブランドデザイナーのTindara Agnelloさんが2019年にお亡くなりになられた為、別のコッポラ帽のブランドとなっております。(コチラ

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

昨日、イタリアの人気番組Grande Fratelloが始まりました。

これは、イタリアには多いリアリティ番組のひとつで、若い子達にとっても人気の番組です。

少し番組の内容を説明すると、最初にオーディションで選出された若い男女が大体20人くらい、ス

タジオの中に設置された大きな家で共同生活を始めます。

この家、とっても豪華でお庭、広いリビング、キッチン、プール、何とサウナなんかも付いてます。すごい!

イタリアのアノ人気番組!Grande Fratello

その家のあちこちにテレビカメラがついていて、彼らは24時間監視されています。

毎週一回、参加者達が投票を行い、追い出したい人の名前を挙げます。理由なども挙げないといけないので、なかなか面白いです。

多く名前を挙げられた人の中から大体3~4人が選ばれ、視聴者投票で最終的に家から追い出される人が決まるという仕組み。

この投票や、結果発表、一週間のおさらいなどは、月曜日の夜に一気に放送されます。

その週に起こった参加者同士の喧嘩や悪口の言い合いなどが、私的にはとても面白いんです。

しかも、やはり番組構成的に何とかして、番組を盛り上げようと、どこからか知らないけど色々なネタを掘り出してくるんです!

もちろん、最後まで残った参加者にはすごい賞金が出ることになってます。

ちなみに、前回のGrande Fratello 11(2011年四月終了)で優勝したのは、日本人とイタリア人のハーフの男の子でした!

そんなかんなで、月曜日の夜は私は決まってテレビの前に座って見てしまっています。

でも、私の周りにいるイタリア人は、低俗な番組だと思ってる人が多いです。

それでも、なんだかんだいって皆結構見てます(笑)

どうせ月曜日の夜なんて、他にやることもないんだから・・・ねぇ?日常的なイタリア語を覚えたい方にはお勧めかも!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

典型的なイタリア人の朝食とは、基本的に甘いものが多いです。

こちらにホームステイに来られる方が驚かれることの一つです。

家で食べる朝ごはんといえば、クッキーや菓子パンにコーヒー(エスプレッソ)やカフェラッテなど。

まれにフルーツを食べる人もいます。

ですので、イタリアのホテルの朝食は、甘いものが結構中心だと思います。

逆に日本のホテルのバイキングには、甘いものって結構少ないですよね。

イタリアの友人が日本に来た時に、ホテルの朝食でとても困っていたのを覚えています。

スクランブルエッグやソーセージ、ベーコンなどを見るだけで、

「朝からそんなものを食べるのを見てるだけで胃が重たくなる・・・・」と言っていました(笑)

イタリア人の朝食

私は、今ではすっかりイタリア式の朝食に慣れてしまいました。

家では、クッキーかマフィン、カフェラッテ、オレンジジュースがお決まりの朝食です。

Barで朝食の時は、定番がエスプレッソかカプチーノとクロワッサン(Cornetto)。

私のお気に入りのクッキーは、イタリアの大手会社Mulino Biancoが出しているPan di Stelleです。

ココア生地のクッキーに白い星型の砂糖がついている、見た目もとっても可愛いクッキーです。

イタリアの子供たちは結構皆大好きです。私は、子供じゃないけど好きです(苦笑)

このメーカー、クッキーだけじゃなくて、ケーキやシリアルなんかも出してるとっても人気商品なんです。

イタリア人の朝食

クリスマス頃になると、クリスマスパッケージなんかも出ます。

回し者じゃないですが、お土産にも良いと思います。

そんなPan di Stelle、今キャンペーン??中で、パッケージに付いているコードを集めると、

Pan di Stelle印の毛布がもらえるんです!

今、夢中になって集めてしまってます・・・・。

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

コーディネートのお仕事終了後の嬉しい贈り物届きました~!

先月弊社がコーディネートした、シチリア島が紹介された回の「にじいろジーン」のDVDが届いたのです!

お土産として、美味しいおかきまで一緒に送って下さって大感謝です!!

※イタリア人が意外と大好きなおかき。しょうゆ味から海苔付まで大人気です。

コーディネートのお仕事終了後の嬉しい贈り物

DVDを会社のみんなで見ながら、色々な撮影中の出来事を思い浮かべておりました。

撮影の際には、役所に電話したり、町や施設で許可を取ったり、

出演して頂くお店の人に交渉したり・・・・。

意外とそういうことには、厳しいんです、イタリアって・・・・・。

何はともあれ順調に撮影は進みました!

ガイド役のマリアローザは、食べるシーンが多くて大変そうでしたが、

愚痴ひとつこぼさず笑顔で全ての撮影をこなしてくれました!本当に良い子です。

コーディネートのお仕事終了後の日本から嬉しい贈り物☆

今日、出来上がった番組を見て皆で一緒に一つのものを作り上げるって大変だけど素晴らしいことだなぁとしみじみ・・・・・。

日本語が分からなくても、会社の皆もとっても気に入っていました!本当に素晴らしい出来だと思います☆

これを見たら、絶対シチリア島に来たくなっちゃうハズです!

最後になりましたが、お世話になった撮影クルーの方々、本当に有難うございました~☆

SiciliaWayはイタリア各地、シチリア島でのテレビ撮影のコーディネートやっております(詳細はコチラより)。

是非お問い合わせ下さいませ。

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪