さて、最近良く受ける質問なのですが、ホームステイ先の家族への日本からのお土産は何が良いか!?

ここは、とっても悩むところですよね~。

お土産って、気に入らないと邪魔になってしまう場合もあるし・・・・。

そこで、私の個人的な経験からイタリア人の喜ぶ日本からのお土産をご紹介したいと思います。

まず、とってもウケるのが、日本のスナック菓子&おかき類!

おにぎりせんべいは、私の周りではとっても人気ですよ☆

あと、普通に海苔にくるまれているおかき類、色々な味のポテトチップスなど、スナック菓子は結構何でも評判です。

逆にダメなのが、和菓子です。羊羹や、小豆、あんこは、全然苦手な方が多いです。

イタリア人の喜ぶ日本からのお土産

小物系では、女の子にはハローキティがこちらでも人気なので持っていくと喜ばれることが多いです。

また、結構和のデザインのポーチなんかも、○です☆

男の子には、日本のアニメが好きな子には、それ関係のグッズ

(最近ではONE PIECEやNARUTOがこっちでは人気)あるいは、侍関係グッズなんかも結構喜ばれます。

日本の漢字が書かれたベタなTシャツなんかも結構ウケます。

あとは、意外なものですが機能の良い日本の日用品はなかなか重宝されますよ。

例えば、サランラップ!こちらのサランラップって、日本の様に手早くにシャッと切れないんです。

だから、日本の切れ味の良いサランラップに感動されます。

イタリア人の喜ぶ日本からのお土産

また、日本といえばやっぱり電化製品!お土産じゃないけれど、

安くて性能の良いデジカメなんかをお金を出すから買ってきて~と頼まれることも多々あります。

どうですか!?少しは、お土産選びのヒントになりましたでしょうか☆

ノリの良いイタリア人は、結構何でも喜んでくれますが、

意外なものがウケたりするので、

何かオリジナルなお土産をあなたも見つけてみてはいかがでしょう!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

シチリア島東海岸線に位置する、ヨーロッパ最大の活火山と言われているエトナ。

高さは約3330メートルと言われていますが、

今でも時折起こる火山活動のおかげで、山の形は日々変化を続けているのだとか。

エトナ山の活動は実は50万年前からあると言われており、元々は海底火山であったと言われている。

現在でもほぼ常に火山活動が続けられており、ほぼ常に噴火していると言われています。

タオルミーナから、エトナ山の煙を吹いている様子が見えることも!

ヨーロッパ一の活火山エトナに語り継がれるギリシャ神話

今年2011年に入ってからも、何度か溶岩が吹き上がる断続的な噴火が続いており、

火山灰の影響で、何度かカターニア空港も閉鎖された程です。

実は、そんなヨーロッパ一の活火山エトナに語り継がれるギリシャ神話が語り継がれています。

はるか昔、ギリシア神話の中で最も強力で恐れられていた怪物がテュポン(イタリア語の台風という言葉の起源にもなっている)。

テュポンは、大地の女神ガイアの孫であるゼウスを倒して、世界の支配者になろうとしていました。

ゼウスは空を支配していたというくらいなので、彼の武器は雷でした。一方テュポンは、炎で対抗。

大戦争の末、テュポンはゼウスに現在のシチリア島付近まで追い込まれてしまいます。

止めを刺そうと、ゼウスはテュポン目掛けてエトナ山を投げつけました。

苦しんだ彼は、エトナ山を貫くほどの火炎を噴出したのだとか。

この神話がエトナ山の活火山の起源となっているんです。

どうですか??なかなか興味深いでしょう!

下の写真は、エトナ山の噴火でできた洞穴の一つです。

ヨーロッパ一の活火山エトナに語り継がれるギリシャ神話

エトナ山の火山スポットを訪れたい方は是非お問い合わせを!

エトナ山のワイナリーにも訪れますよー!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

こんにちは!Buongiorno!

ここ2,3日は少しシチリアも秋模様になってきました~。

夏中はシーツのみで寝てたくらいですが、最近ではちょっとした掛け物が必要なくらいです。

さて、今回はシチリアのシンボルコッポラ帽について!

コッポラ帽とはシチリア生まれのハンチング帽のこと。

起源は、イギリスにて18世紀に貴族の方達が被っていた帽子がシチリア島にやって来た頃に遡ります。

20世紀の初頭には、シチリアの農民男性たちが作業時に被っていたのだとか。

シチリアの各町のお祭りで見かけることも多いです。

また、最近では普通に老若男女問わずお洒落で被っている人も!

シチリアのシンボルコッポラ帽

どうですか??なかなか素敵でしょ!?

最近では、観光客のお土産としても人気な様です。

ゴッドファーザーにも出てきたし、本当にシチリア!!と言う感じでとても良いと思います。

最も有名なのは、Coppola Stortaと言うメーカーのお店。

何と日本の神戸にもチェーン店があるのだとか。

いろいろな生地やデザインのものが置いていてかなりバリエーション豊富です。

ちょっと分かりにくいですが、ことらはタオルミーナのメインストリートのコッポラ帽が売っているお店の前に飾られているもの。

タオルミーナのメインストリートに飾られるコッポラ帽

このお店もCoppola Stortaの帽子を扱っています。

次回、シチリアに来られる皆さん、是非コッポラ帽をお土産にしてみては!?

追記: Coppola StortaはCEO兼ブランドデザイナーのTindara Agnelloさんが2019年にお亡くなりになられた為、別のコッポラ帽のブランドとなっております。(コチラ

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

先日、タオルミーナを訪れた際にタオルミーナのお洒落な陶器屋さんに寄りました。

名前は、Don Corleoneと言う名前で、メインストリートであるウンベルト通りの

中間地点の近くにある小さい小道を登ったところにあります。

小道にもお店のオブジェクトが飾られているので、すぐに分かると思います。

タオルミーナのお洒落な陶器屋さん

作風は現代アート風で、とても可愛らしく、カラフルな作品が多いです。

小物も可愛らしいものばっかりで、ついつい衝動買いしたくなっていまいます。

店員さんもとっても愛想の良い可愛らしい方でした。

工房は、タオルミーナの隣町であるGiardini Naxosにあるそうです。

その他の作品の数々をご覧下さい~。

タオルミーナに訪れた際には是非寄ってみてください!

タオルミーナのお洒落な陶器屋さん

タオルミーナのお洒落な陶器屋さんDon Corleone Objects

住所: C.so Umberto 113 – Salita de luna, 4 – Salita Melivia 5, Taormina

Tel: (+39) 0942 24 967

営業時間: 10:00-13:00 14:30-19:00

お店のHP: http://www.doncorleoneobjects.com

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

先週の話になりますが、日本でシェフをされている方が

アグリツーリズモの料理教室にいらしてくれました。

そんな今回は、シチリアのアグリツーリズモ料理教室レポート☆です。

日本でイタリアンのお店を構えて、既にプロとして働かれている方なのですが、

イタリアのあちこちの郷土料理に興味があるとのことで、参加をかねてから希望されていた方です。

選ばれた料理のメニューは、

季節野菜のロール

ナスのおひたし

肉巻きロール

の3品です!

先生との自己紹介が終わった後、早速レッスンの開始です!

野菜を切ったりの下準備からなのですが、さすがプロ!

とっても手際が良いです。

シチリアのアグリツーリズモ料理教室レポート☆

それでも、色々な料理に関する小技を先生に教えてもらい、その度とっても感心されていました。

プロの方でもやはり学ぶことは色々とある様で。「とても勉強になりました」と言っていただけて有難かったです。

料理教室を終えた後は、楽しい試食タイム!

スタッフと共に楽しくおしゃべりしながら、完成した料理を、美味しいワインと共に頂きます。

シチリアのアグリツーリズモ料理教室レポート☆

料理の出来は最高!!でした。

季節野菜のロールはこちら!美味しそうでしょ!?

シチリアのアグリツーリズモ料理教室レポート☆

アグリツーリズモで行う料理教室や、レストランでの料理研修に興味のある方は

お気軽にお問い合わせ下さい!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

昨日は、ティンダリと言う町のギリシャ劇場にてゴーラン・ブレゴヴィッチと言う

元ユーゴスラヴィア出身の有名作曲家のコンサートがありました。

彼は、エミール・クストリッツァ監督の映画音楽を数多く手がけており、

世界的に大変知名度の高いミュージシャンです。

一昨日は、タオルミーナ近郊のGiardini Naxosで、

昨日はティンダリのギリシャ劇場、本日はパレルモにてコンサートです。

私は、昨日のティンダリのコンサートへ行って参りました。

コンサートは何と無料(!!)で、想像していた通り、会場は超満員!!

ティンダリは、このギリシャ古代遺跡があること、

また奇跡を起こしたと言われている漆黒のマドンナ像のある大聖堂でも有名です。

夏には、ここギリシャ劇場で、オペラやその他イベントが行われます。

ティンダリのギリシャ劇場

コンサートの開始は9時半で、時間通りに開始。

彼は、民族音楽風のバンドと共に登場。

何と、彼、イタリア語もペラペラでした。

盛り上げ上手で、ノリの良い音楽に合わせて会場中が大合唱+踊りまくり!

とても素敵な夜でした。

話はそれますが、ティンダリもとっても素敵な街です。

タオルミーナの様に標高のかなり高い町で、山の麓から、大聖堂が見えます。

大聖堂広場から見渡す景色は絶景そのもの!

マドンナの奇跡の証とも言われている、砂州が有名です。

ティンダリのギリシャ劇場

ブレゴヴィッチのコンサートがなくても訪れて見る価値大アリの町です!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪