どこの国でも、結婚式という一生に一度の大イベントを写真・アルバム、もしくはビデオに収めて思い出に残したいと思うのは当たり前。

特に、ここイタリアでは結婚式でのアルバムにはこだわりを見せる方が多いです!

私は、良く知り合いに結婚式の写真を見せてもらうことがあるのですが、

アルバムというよりは写真集!?と思われるようなものが多いです。

タオルミーナやエオリエ諸島でフォトツアー

様々なロケーションや、ポーズ、角度を変えて、かなりこだわってプロのカメラマンによって撮影が行われます。

確かに、出来上がりは素晴らしく、まるで別人の様な仕上がりです。

海外挙式気分をお手軽に味わいたいという方!

あなたも、イタリアのプロカメラマンの手にかかって写真集の様なアルバムの仕上がりを体験してみませんか!?

もちろん衣装のレンタルも行っております。普段着でももちろんOK!

タオルミーナやエオリエ諸島でフォトツアー

詳しくはSiciliaWayの姉妹サイトである、SiciliaWeddingのサイトをご覧下さい。

タオルミーナ、エオリエ諸島、パレルモなど名所におけるフォトツアーサービスの手配が可能です!

タオルミーナやエオリエ諸島でフォトツアーはいかがですか?

是非お問い合わせ下さい☆★

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

住んでいると有り難味が分からなくなりそうですが、

シチリア特産の野菜は本当に美味しいです。

太陽の国と呼ばれるこのシチリア島のサンサンとした太陽の光を浴びながら、

恵まれた豊かな台地で育ちこの野菜たちは、ツヤツヤとして、とても立派な大きさです。

ナスも、トマトも、ピーマンも皆風味豊かで本当に美味です!

シチリア料理には、ナスが使われることが多いが、今の時期正にナスはシーズン真っ最中と言えます!

シチリア特産季節野菜のパスタ

そこで、今回はシチリアの特産パスタ、パスタ・アッラ・ノルマのレシピをご紹介します!

ノルマという名前は、カターニア出身の偉大なオペラ作曲家

ヴィンチェンツォ・ベッリーニの有名オペラの作品名から来ているとか。

このパスタは、その昔地元の音楽家によって、“ノルマの様に素晴らしい”と感嘆されたことから

こう呼ばれるようになったのだとか。

揚げナスにトマトソースを絡め、上からシチリア名産のリコッタ・サラータをたっぷりかけます!

シチリア特産季節野菜のパスタ

シチリア特産季節野菜のパスタ(パスタ・アッラ・ノルマ)のレシピ

☆★材料(4人分)☆★

パスタ       350グラム

(ペンネもしくはマカロニ、スパゲッティが良い)

ナス(中)     大1個

ホールトマト    600グラム

シチリア特産リコッタ・サラータ 適量(お好みで)

バジル       適量

ニンニク      一かけ

エクストラ・バージン・オリーブオイル、

サラダ油、塩、小麦粉  適量

☆★作り方☆★

①    ナスを約4ミリのの厚さにスライスし、塩につけて水分を抜きます。(塩をふった後、上からおもしを載せて約30分放置します)

②    オリーブオイルを熱したフライパンにニンニクを入れて香りをつけます。ニンニクが狐色になったら、ホールトマトを加えます。

③    トマトを軽く潰しながら、弱火で煮込み、ソースを作ります。

④    ③のソースにバジルの葉を加え、塩で味付けし更に30分ほど煮込みます。

⑤    ソースを煮込んでいる間に、水分を出したナスを水洗いし、

キッチンペーパーできっちり水分をふき取る。ナスに薄力粉を付け、狐色になるまで揚げる。

からっと揚げたナスをキッチンペーパーで余分な油をふき取る

⑥    揚げあがったナスをキッチンペーパーにて余分な油を吸収させます。その後、ナスを小さいサイズに切ります。

⑦    ⑥を大きめのフライパンに移し、完成したトマトソースの約半分を加えて火にかけます。

⑧    アルデンテに茹で上がったパスタを⑦のフライパンに移し、材料と良く絡め合わせます。

⑨    パスタが良く混ぜ合わさったら、残ったトマトソースを加えます。

⑩    お皿にパスタを取り分けて、お好きなだけリコッタ・サラータを摩り下ろして上からふりかけます。

buon appetito!! (良い食事を!!)

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

皆さんは、見られたことありますか??

イタリア映画の中ではあまりにも有名な”ニューシネマパラダイス”

主人公の可愛い男の子トトが印象的ですよね!?

シチリアが舞台のこの映画。

実は、主にシチリアのパラッツォ・アドリアーノという街で撮影されました。

ちなみに海辺のシーンはチェファルにて。

パラッツォアドリアーノはパレルモから山道を通りつつ1時間半程度のところにある山中にあります。

映画館のあった広場など、この映画ファンには必見です!

名作!ニューシネマパラダイスの町@パラッツォアドリアーノ

街中には、この映画専門の記念館の様なものもあります。

記念館の中には、撮影中の写真はたくさん飾られており当時の撮影風景なども味わえます。

その外映画に使用された小物などが飾られています。

名作!ニューシネマパラダイスの町@パラッツォアドリアーノ

弊社では、このパラッツォアドリアーノを訪れるニューシネマパタダイスロケ地ツアーもやっております。

個人ではなかなかアクセスしずらい場所にあるので、興味のある方は是非お問い合わせ下さい!

興味のある方は、是非!!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

前回はシラクーサのオルティージャ島についてお話しました(ブログはコチラ)。

今回は、シラクーサ新市街の考古学地区ネアポリスについて☆

ここには、古代の繁栄の模様が見て取れる見所がたくさんあります。

古代劇場のなかでは最大の規模と言われているギリシャ劇場、ローマ闘技場、天国の石切り場などがあります。

ギリシャ劇場は、現在でも5月から6月の間には古典劇が行われています。当時は1万五千人も収容できたとか。

世界遺産の町シラクーサ2

天国の石切り場とは、ギリシア神殿の建設に重要だった石材を切り出す為の採石場の跡です。

現在は自然に囲まれたとても美しい場所となっております。

特に注目すべきは、その真横にあるディオニシオスの耳。

大きな耳の形をした洞窟で、洞窟の高さは23メートルとかなり大きいです。

この名前の由来は、昔ディオニシオスと言う、シラクーサを占領していた帝王の名前から来ております。

伝説によると、この洞窟を彼が敵国の囚人を閉じ込めるのに使用しており、

このエコーの仕組みは彼が囚人達の企みやヒソヒソ話を盗み聞きする為にわざと作ったためだそうです。

本島に遠くまで声がひびきます。私が言った時には、綺麗な声で歌を歌っている人がおり、遠くまで響いておりました。

世界遺産の町シラクーサ2

この考古学公園は実はかなり広いですが、さっきも言ったように見所はこのほかにも色々あります。

チケット1枚で(2011年現在10ユーロ)全て廻れます。

かなり広いので、余裕をもってじっくり廻りたいものです。

考古学マニアや、遺跡巡りが好きな人には題必見です!

考古学地区の遺跡のひとつ

シラクーサのプライベートツアーをご希望の方は是非お問い合わせ下さい!

オルティージャ島にあるシラクーサ名物のパピルスの紙のお店も訪れます。

特別に紙の作り方も見れてしまいます!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

先日お仕事でシラクーサへ言って参りました。

シラクーサはカターニアから車で約1時間程度にある、シチリア東南部にある町です。

ギリシャ・ローマ時代の遺跡が多くあることでも有名で、

2005年より町自体がパンタリカ古墳群と共に世界遺産として登録されています。

ギリシャ時代には、アテネと同じくらい権力を持つ町として繁栄しておりました。

町は考古学地区のある新市街と、歴史地区であるオルティージャ島に分かれています。

町中に観光スポットが散らばっているので、じっくり廻ろうとなると数日かかります。

世界遺産の町シラクーサ1

オルティージャ島は、シチリア本島と橋で繋がった小島です。

シラクーサ島の歴史地区とされています。

ギリシャ時代にはアクロポリス(中心街)がありました。

ここオルティージャ島には、魚介類の美味しいレストランや値段もお手軽なスパゲッティ屋さんがいっぱいあります。

ここの一番の見所と言えば、やはりドゥオーモ広場!

シチリア一美しい広場とされています。

世界遺産の町シラクーサ1

シラクーサのドゥオーモはギリシャ時代のアテネ神殿が改築されたもの。

ドーリア式の円柱は、壁に組み込まれており現存中です。

シラクーサの守護聖女である聖ルチアに捧げられています。

彼女は、目をくりぬかれて殉教し、奇跡で治癒したという伝説から目の神様としても称えられています。

シラクーサの大聖堂

ちなみにここドゥオーモ広場は、

有名監督ジュゼッペ・トルナトーレ監督(ニューシネマパラダイスが有名)の

モニカ・ベルッチ主演「マレーナ」の撮影も行われました。

広場はかなり壮大で、美しいドゥオーモを眺めながら、広場のバールで一息つくのも良いでしょう。

また夜の広場は、ライトアップされてとても素敵です。

あちこちで、音楽を奏でたり大道芸を行っている人がいたり、昼間とは違った雰囲気が楽しめます。

夜のシラクーサのドゥオーモ広場!

新市街については次回のブログで☆

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

カステルモーラという小さな町をご存知でしょうか?

タオルミーナの背後の山の頂上に位置する小さな町です。

標高はなんと500メートル以上!

タオルミーナからは、一日に数本バスが出ております(Interbus)。

タオルミーナからは約20分程度。

山道なので、車に酔いやすい方は要注意です。

頂上からは周りの景色が360度見渡せます。

確かに、古代にはタオルミーナの戦略的目的で城塞が建てられていました。

現在も上から見る景色は絶景です!

タオルミーナからカステルモーラへ!

 町自体は本当に小さく、一時間もあれば大体は廻れます。

町の入り口にある広場から、階段で昔城塞のあった場所へと上れます。

現在はお城は、ほんの少し壁が残されている程度ですが、上から見渡す景色はこれまた絶景!

天気の良い日にはエトナ山も綺麗に見渡せます。

絵を描いている人たちに遭遇したり、写真をパチパチと激写している人たちなど、やはり注目スポットの様です。

タオルミーナからカステルモーラへ!

この町は、近年のタオルミーナの影響ですっかり観光地化しております。

街中にはお土産やさんや、レストランなどもたくさんあります!

タオルミーナからカステルモーラへ!

夜景も素敵なので、タオルミーナ地元民のデートスポットにもなっているとか・・・・。

是非タオルミーナにお寄りになった際には、カステルモーラまで足を伸ばしてみられてはいかが!?

タオルミーナからカステルモーラの観光を組み入れたツアーをご希望の方はお気軽にお問い合わせさい!

お勧めレストランにもお連れできますよー☆

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、

料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪