Buogniorno!! 浅田です。
GW中のお客様のアテンドで、エトナ山のBarone di Villagrandeというワイナリーに行ってきました!
今回のブログのテーマは、エトナのワイナリーBarone di Villagrandeで美食を堪能!です。
こちらのワイナリーはワインリゾートと呼ばれるアグリツーリズモの宿泊施設を併設しているので、
ワイナリー訪問だけでなくすぐ隣にある宿泊施設でブドウ畑を見ながらおいしいシチリア料理とワインを頂いて、
のんびり過ごすことができます。プールもあります!

このワイナリーは、エトナ山にあるワイナリーの中でもかなり老舗の一つで、今のオーナーは10代目です。
醸造所から一面に広がる葡萄畑と、その先に海が広がるとても壮大な景色は圧巻です。
ワイナリーを見学し、ワインのいいにおいを満喫した後で、試飲&ランチです。ここのワイナリーで特筆すべきことは、食事がとってもおいしいこと。
今回は、5種類の赤2本、白2本、デザートワイン1本を試飲しました。
エトナ・ロッソ赤(ネレッロ・マスカレーゼ80%、ネレッロ・カップッチョ20%のブレンド)
シャーラ赤(メルローに少量のネレッロ・カップッチョのブレンド)
エトナ・ビアンコ白(カリカンテ100%)
フィオーレ白(カリカンテ90%とシャルドネ10%のブレンド)
マルヴァシーア(デザートワイン)

写真は、マルヴァシーアというデザートワインの写真です。見てもわかるように色が濃くて、飴色ですね。
においもすごく甘くて、濃厚な感じが伝わってきます。
取れたブドウを約10日間くらいまず太陽の下で乾かすのだそう。
その分、水分が抜けて糖分が凝縮し、アルコール度数が高いワインになっています。
料理は、前菜→パスタ→メイン→ドルチェが堪能できます。
ここのワイナリーは毎回違う料理が出てきて、全部美味しい!
まずは、前菜です。写真は、フィノキエットという香草とジャガイモのスープです。

スープの真ん中の白い部分はモッツァレラチーズです。さっぱりしててとても美味しい!!
ちなみにフィノキエットの画像はこちら。
日本では見ないですよね…?私はシチリアで初めて見ましたが。

二品目はパスタ。
トマトソースの上にStrozzapretiという種類のパスタにアーモンドとバジルのペースとを絡ませ、
更にその上にチーズとバジルの葉っぱをのせ。とてもオシャレ・・・。

そして、メインは豚肉のトマトソース煮。
横に添えてあるジャガイモのソースと相性抜群で、一緒に食べると、
酸味のあるトマトソースがよりまろやかになります。
お肉も柔らかくて最高!!

最後にドルチェ・・・あまりのおいしさに写真をとるのを忘れてしまいました(汗)
パンナコッタに似た形ですが、アーモンドの粉を使っているという事で、少し甘さ控えめ?
でも、あまーいドルチェワインといただくので、口の中はとても甘い香りと味でいっぱいになります。
最後にシメのエスプレッソを頂いて、もうお腹はいっぱい・・・・
おいしいワインも料理も味わい、会話も弾み、時間もあっという間に過ぎました。。。
シチリアでは料理が美味しすぎて、ダイエットができないといいますが。。。。
これは本当だと私は思います。本当になんでもおいしい!の一言です。
とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
こちらのワイナリーで美食を堪能したい!と言う方は、ぜひSiciliaWayにお問い合わせください♪
SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。
快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!
映画ロケ地ツアー、世界遺産の遺跡訪問、
料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。
まずは お問い合わせ ください!
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
人気ブログランキングへ
↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村
ありがとうございます♪