カルタジローネの陶器のプレゼピオ

カルタジローネの陶器のプレゼピオ

13月

Buon giorno!

今回のブログは、カルタジローネの陶器のプレゼピオについてです。

プレゼピオとは、イエス・キリストの誕生の物語を模型で再現したもの。

マタイの福音書とルカの福音書の物語が由来となっています。

このプレゼピオは、カトリック諸国では、クリスマスツリーと同様に重要な存在です。

お家の中でも飾られるのですが、クリスマスシーズンには、各街で大きなプレゼピオが飾られることもあります。

そこで今回はカルタジローネの陶器のプレゼピオのご紹介!

※カルタジローネのプレゼピオのHPはコチラ

前は、カルミネ教会(Chiesa del Carmine)にあったのですが、お引越ししていて、

サンティッシモ・サルバトーレ教会(Chiesa del Santissimo Salvatore)

に今はあります。住所は、Via SS. Salvatore, 26です。

カルタジローネの陶器のプレゼピオ

たまたま、カルミネ教会に辿り着き、開いてない!!

と思っていたら、ベランダに出てこちらを見ていたシチリアマンマと目が合い…

「プレゼピオはあっちだよ!」と教えてくれたので、たどり着くことができました。

それにしても、お引越ししたことを書いていてくれればいいのに…

カルタジローネのかの有名な階段の所にある看板には、

ばっちりまだカルミネ教会と書いてあるので、みなさん騙されないように

気を付けてください!

さて、サルバトーレ教会に着いたのはいいですが、

案内版がないからか観光客は全然いない(笑)

入場料を払って中へ。そんなにたくさんではないのですが、

陶器でできたプレゼピオが並んでいます。ちゃんと動くんですよ!

カルタジローネの陶器のプレゼピオ

その時に私はカメラを忘れていて、携帯で撮ったのですが、

画質が悪い…みなさんにお届けできないのが残念ですが…

カルタジローネの陶器のプレゼーピオシチリアの人々の昔からの生活が垣間見れます。

こちらは、プレゼピオでは必ず!のキリスト誕生シーン。

光の関係でキリスト様が全然見えませんが…(汗)

ぜひ、みなさん実際に見に行ってみてください。

SiciliaWayでは、シチリア島内の専用車・ツアー手配を行っております。

交通機関がまだまだイマイチのシチリア島で、効率的に旅ができるように

お手伝いさせて頂きます。お問い合わせはコチラから。

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Share Post

About Author

コメントを残す