Buon giorno!!
今回は、よくお客様に聞かれる「シチリアのお土産は何??」
という質問の際に答える、「モディカのチョコレート」についてです。
シチリア内では有名なため、シチリア内各地のお土産屋さんなら
どこでも見つける事ができます。
シチリア南東部に位置するModica(モディカ)はチョコレート屋さんがたくさん。
モディカは何と言っても、アステカから伝わる伝統的なチョコレート製法が未だに主流な街。
その中でも日本でも名の知れる老舗のBonajuto(ボナユート)に
先日行ってまいりました!コチラのチョコレートはバレンタイン時期でに日本でも販売されることがあるとか。
日本で行われるイタリアの食品展では、ここが出店したカンノーロに行列が出来ていたそう。

ちょっと奥まった所に入り口があるのですが、モディカ・バッサの大聖堂、
サン・ピエトロ教会の道路を挟んで反対側に位置します。

そして、嬉しいことに試食し放題(笑)
モディカのチョコレートの特徴は、昔からの伝統的な製法を守り続け、
カカオ・砂糖・スパイスのみから作られます。
クリーム類を使用していないため、溶けにくい。
さらに、低温で砂糖を溶かしカカオと混ぜているため、砂糖が溶け切れておらず、
ジャリジャリとした食感のチョコレートに仕上がっています。
とても珍しいので、お土産に最適!
たくさんの種類のスパイスを使用しており、変り種はペペロンチーノ、塩、生姜など。
シチリア!と思うのが、レモン、オレンジ。
買う前に味を確かめることができるので、嬉しいですよね。

でも、団体さんの到着と重なると、試食コーナーが混み合います。
そんな時は少し時間を置いてまたトライすれば、ガラガラということも。

店内には、その他チョコレートのリキュールや、チョコレートを作っている所を再現した
人形など、様々な物が飾られています。試食しながら、見ることができます。

団体・予約必須で、有料ですが、キッチンの中を見せてもらったり、
こちらで作られているお菓子類を試食できるコースもあります。
これで2人分。食べれない!!そんな時は持ち帰りもOK♪
ぜひ、モディカに立ち寄った際は、訪れてみてください!
日本でも大評判だったカンノーロもお勧めです。
モディカの有名なチョコレート店Bonajuto詳細
店名: Antica Dolceria Bonajuto(アンティーカ・ドルチェリア・ボナユート)
住所: Corso Umberto I, 159, 97015 Modica Ragusa
営業時間: 9:00~20:30 無休
Siciliawayでは、シラクーサやカターニア、タオルミーナ発着の
ノート・モディカ・ラグーサ日帰り周遊ツアーを実施しています。
交通の便がお世辞にもいいとはいえないシチリア島で、効率よく、
1日で3つの都市をプライベート専用車で回りませんか?
ぜひ、お問い合わせください。
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
人気ブログランキングへ
↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村
ありがとうございます♪
角田律子
先日、ノート、モディカのツアーでお世話になりました。
ボナユートのチョコレート屋さんにも行きたかったのですが、隣を案内され、ボナユートは試食ができないからと言われたので、隣のお店で購入しました。
ボナユートに行ってもいいですよと言われたので遠慮せず行けばよかったです。
今日、パレルモの市場で、案内されたチョコレート屋さんのチョコレートが山積みで、がつかりしました。
17:32 - 10 2月 2025
admin
書き込みありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ボナユートは確かに人気店なので、いつも混み合っており、
店員さんにお願いしないと試食はできないシステムになっています・・・。
ボナユートのチョコレートは日本でも普通に購入できるので、
そういう意味もあり、お隣にご案内したのかと思います。
11:32 - 11 3月 2025