聖金曜日の山車行列と復活祭について

聖金曜日の山車行列と復活祭について

115月

Buon giorno!!

ゴールデン・ウィークも終わり、休み疲れが襲ってきている頃だと思います。

シチリア島にもたくさんの日本人の方が旅行で来てくださいました。

さて、少し前のことですが、聖金曜日の山車行列と復活祭について今回はご紹介したいと思います。

聖金曜日は、イエス・キリストが磔にされ、亡くなった日。

復活際は、イエス・キリストが復活した日。

聖金曜日には、町中を山車が回ります。この山車はキリストの最後のシーンを表しており、

山車を押す人々が、暗めの歌を歌いながら町中を回ります。いわゆる葬式です。

さて、私の住んでいる町のこの山車行列をを見に行ってきました。

夕方18時頃スタートで、ゆっくりと町をまわり始めます。

合計で20体以上もの山車が回ります。

全部は写真にとれませんでしたが、いくつかご紹介します。

聖金曜日の山車行列と復活祭について

こちらは、あの有名な最後の晩餐のシーン。

山車の裏では白いマントを羽織った人を中心に暗めの歌を歌っています。

聖金曜日の山車行列と復活祭について

こちらのキリストは、悲痛な顔をしています…

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

十字架を背負ったキリスト。

聖金曜日の山車行列と復活祭について

鞭で打たれるキリスト。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

こちらは、大聖堂の司祭。

さて、この後はこの行列がよく見える道路に面した家をもつ

友人宅にお邪魔しました。この日は伝統的にお肉を食べてはいけません。

聖金曜日の山車行列と復活祭について

そのため、アンチョビのみのパニーノ。

ツナとチーズ、トマトのパニーノ。

ハム抜きです。しかし、この量。さすがシチリア。甘いケーキ・お菓子もかかせません。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

みんなでパニーノを食べたあとは、家の窓からまた山車を見学。

暗くてよく見えませんが、夜になりライトアップされた山車。

キリストを信者が十字架からおろしているシーン。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

周りを見渡すと、こんなに住人がいたのか?!と思うほどの人だかり。

そして、山車が町を一周すると終了です。

そして、復活祭の日曜日。この日からまたお肉を食べることができます!

友人宅にお昼ごはんお呼ばれしたので、行ってきました!

前菜はサラミ・チーズ・サラダなどいつも通り。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

パスタはやはり、肉解禁のため、ミートソースのパスタ。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

そしてメインは復活祭によく食べられる、子羊のグリル焼き。

やはり、よく食べますね。

聖金曜日の山車行列と、復活祭について

そして、こちらも復活祭に食べられる、ゆでたまごをつけたクッキー?

シチリア伝統菓子だそう。卵が復活の象徴とされているためとのこと。

しかし、この組み合わせ、斬新ですよね。

クッキーと卵はもちろん一緒には食べないそうです。

ゆでたまごは普通に塩をかけて食べました。

聖金曜日の山車行列と復活祭について

そして、写真では大きさがわかりませんが、

手のひら大くらいある巨大なシチリア伝統菓子カンノーロ。

すでに私の胃はノックアウト状態で、半分しか食べれませんでした(笑)

キリスト教徒が多いイタリアでは、復活祭は一大行事の一つ。

この時期に旅行にこられた方は、この時期限定の料理・イベントに遭遇できますよ!

Siciliawayでは、シチリア島内の 旅のコーディネートを 行っております。

快適なプライベート専用車で、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問合せ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Share Post

About Author

コメントを残す