シチリアの中で陶器の町、と言えばここカルタジローネ。
シチリア後期バロック様式の町として、世界遺産にも登録されております。
ここにあるマヨルカ焼きタイルの長階段は、あまりにも有名。
正式名は、サンタ・マリア・デル・モンテ階段と言います。
この階段は全部で142段もあり、駆け上ると足がガックガックになります(苦笑)。

この長階段にマヨルカ焼きのタイルは一段一段デザインが異なるものとなっています。
毎年夏前には、花祭りというものが行われます。
なかなか正式な日程が出ていなかったのですが、
今年は4月24日から6月4日に決定致しました。
毎年異なるのですが、お花入りの植木鉢で一つのデザインが作られます。

ちょっと分かり辛いけど上の写真もそうです。
こちらのカルタジローネの市のページからは過去の写真も見れます。
この時期にカルタジローネを訪れる方は注目してみて下さいな。
もちろん、陶器屋さんめぐりも楽しい☆

ほとんどのお店が工房が併設されていて、色付けのシーンなどが見れるかも!
完全に手作りなので一点ものが多く、「このお皿6セット欲しい!」となるとオーダーする必要あり。
持ち帰り用にきちんと梱包してくれるので、スーツケースの中でも安心!
カルタジローネの陶器はお土産にお勧めです。
SiciliaWayは、シチリアのプライベートな旅をコーディネートします。
お気軽にお問い合わせください!
二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆
↓人気ブログランキング↓

人気ブログランキングへ
↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村