エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

154月

年々注目が集まっているエトナ山のワイナリー達。

中でも世界的に評価が高いのがベナンティ(Benanti)です。

そこで今回は、エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

ベナンティのワインは日本やオンラインでも購入が可能で、ファンも多いです。

活火山の火山灰入りの土壌で育てた葡萄による質の高いワインが提供されています。

エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

こちらは、ワイナリーのすぐ側に広がる葡萄畑。

葡萄は全て手作業で行われる為、一つ一つの木が丁寧に育てられています。

このワイナリーは非常に歴史が長く、始まりは1800年代末に遡ります。

現在の社長であるジュゼッペ・ベナンティさんの祖父がワイン作りを始めましたが、

その後しばらくはワイナリーは、手がつけられないままとなりました。

その後、1988年にジュゼッペさんが祖父の情熱を受け継ぎ、

最高の質のエトナワインを作ろうと研究を始め、事業を軌道に乗せ、現在のベナンティに至ります。

エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

毎年、名誉ある様々なワインの賞を受けています。

エトナロッソのSerra della contissa(セッラ・デッラ・コンティッサ)や、

エトナDOCの白ワイン、スペリオーレのPetra Marina(ピエトラ・マリーナ)は、

ガンベロロッソの『Guida dei Vini』で、最高評価のトレビッキエリを受けています。

こちらのワイナリーBenanti(ベナンティ)の訪問とテイスティングが可能です。

ワイナリー訪問は、施設と葡萄畑訪問が1時間、テイスティングが2時間と内容は濃いです。

エトナのワイナリー、ベナンティ(Benanti)訪問!

5種類のワインとシチリア特産物のおつまみがテイスティング出来ます。

テイスティングは全部で2時間ですので、説明付きで非常に勉強になります。

上記に挙げたワインの他に、

エトナならではのネレッロマスカレーゼとネレッロカップッチョの単種のワインも飲み比べ出来ます。

エトナのワイナリー訪問に興味がある方は、是非お問い合わせ下さい!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

↓人気ブログランキング↓


人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

Share Post

About Author

コメントを残す