ポリテアマ劇場から徒歩約3分のところにある、お洒落レストラン。

Via Principe di Belmonteと言う、バールや可愛いお店の並ぶ通りにあります。

レストランの名前にもなっているGigi Mangiaはオーナーさんのお名前です。

昔、パレルモでエノテカを経営していたオーナーが開いたレストラン。

その為、店内にはあらゆる地方、年代物のワインが!

パレルモの素敵レストランGigi Mangia

お店の入り口がとても小さいので、注意していないと通り過ぎてしまいそうになります・・・。

通りにもテラス席があり、夏の夜などにはお勧め☆

メニューはあるのですが、その日のお魚や食材などで本日のメニュー的なものもあります。

パレルモの素敵レストランGigi Mangia

こちらは前菜の一品。

タコ、ジャガイモのピューレ、黒オリーブのトルティーノ(オーブン焼き)です。

タコがとっても柔らかかったのが印象的。

バルサミコソース添え!

パレルモのお洒落なレストランGigi Mangia

こちらは、温かい系の前菜の盛り合わせ。

野菜のフラン、ズッキーニの詰め物、野菜のパイ包みなど。

どの料理も盛り付けがお洒落です。

パレルモのお洒落なレストランGigi Mangia

こちらは、メカジキの甘酢ソース煮込み。

隠し味にウィスキーが使われているそうですが、全然ウィスキーっぽくない。

ソラマメが入っていて、香ばしい感じもします。

お洒落なレストランだけど、気取りすぎておらず入りにくい感じはしません。

超フレンドリーなオーナーを始め、スタッフの方の感じも良いです。

お店が大きすぎないので、ゆったりと食事が楽しめます。

ワインリストが豊富なのも、ワイン好きには嬉しいですね☆

ドレスコードなどは特にありませんが、カジュアル過ぎる格好はNGです。

パレルモのお洒落なレストランGigi Mangia詳細情報

住所:Via Principe di Belmonte 116, Palermo

Tel:(+39) 091 587 651

営業時間: 12:30-15:00 19:45-22:30 (日曜休業)

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

今回は、パレルモの有名老舗レストランCasa del Brodo(カーザ・デル・ブロード)をご紹介します。

クアットロ・カンティから約5分程、ヴィットリオ・エマヌエーレ通り沿いにローマ通り方面へ歩き、

ローマ通りを超えてすぐのところにあります。

看板がちょっとアンティークな感じなのですぐ分かります。

ちなみに入り口はこちら。

お店の中も大きすぎず、気取らない家庭的な雰囲気です。

パレルモの有名老舗レストランCasa del Brodo

まずは、写真を撮り忘れてしまいましたが、前菜のブッフェを満喫しました。

こちらの前菜ブッフェはとっても豪華でお勧め☆

野菜を中心にしたシチリアの特産物が満喫できます。

ちなみに、Casa del Brodoと言うのは、スープの家と言う意味です。

そう、ここの名物料理はTortellini in Brodo (トルテッリーニ・イン・ブロード)、

スープと一緒に食べる詰め物パスタ。

ただ、冬には体が温まる貴重な一品だと思うのですが、

すっかり夏模様のシチリア。

今回は、普通のパスタにすることに。3種類注文しました☆

パレルモの有名老舗レストランCasa del Brodo

こちらは、ウニのパスタ。とろとろのウニがたっぷり~です。

普段はメニューには載っておらず、本日のパスタ、と言うことでした。

パレルモの有名老舗レストランCasa del Brodo

ハタのラビオリです。私的には一番のヒット。

トマトソースに、白身魚がたっぷりです。

意外とボリュームありました。

パレルモの有名老舗レストラン☆Casa del Brodo

こちらは、パレルモでは定番のメニュー。

イワシのパスタです。

フィノッキエットと言う香草がたっぷり入れられ魚の臭みを消しており、

更に松の実やレーズンなど、盛りだくさんな一品。

このレストラン日本の雑誌(名前を忘れてしまった)に紹介されたこともある様で、

ウェィターさんが見せてくれました。

店員さんたちの感じも良いし、味もお墨付きのお勧めレストランです。

パレルモの有名老舗レストランCasa del Brodo詳細情報

住所:Via Vittorio Emanuele 175, Palermo

TEL:(+39) 091 321 655

営業時間: 12:30-15:00 19:30-23:00 (火曜日休業)

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

パレルモからトラーパニ方面へ車を1時間ほど走らせたところにある

古代都市遺跡セジェスタを訪れよう。

古代都市遺跡セジェスタへは、トラーパニの鉄道駅からバスも出ています。

ここセジェスタの広大な敷地内には、神殿や劇場、昔の都市遺跡が残されています。

駐車場から中へ入ると、バールやチケット売り場のある広場に出ます。

遺跡群全体の共通チケットは、大人一枚6ユーロ(2013年現在)。

そこから、徒歩で神殿へと上ります。

上り坂で滑りやすくなっている為、歩き安い靴をお勧めします。

こちらのドリス式神殿は、紀元前5世紀に建てられたものとされています。

都市遺跡セジェスタを訪れよう☆

この神殿は、古代人エリミ人に建てられたとされています。

屋根がないのは、元々存在していた形跡はのこされておらず、未完成の神殿であったとされています。

現在でも堅固な36本ものドリス式の円柱に支えられています。

広場に戻ると、今度は劇場やお城のある遺跡跡へ。

徒歩だとかなりしんどいので、シャトルバス(往復1,5ユーロ)で行けます。

都市遺跡セジェスタを訪れよう☆

こちらは、頂上にあるお城跡から見る景色。

周りにはすばらしい絶景が広がっています。空が青い!

都市遺跡セジェスタを訪れよう☆

こちらの劇場の建設は、紀元前4~3世紀頃のものとされています。

観客席は20段、直径は約60メートルです。

風の通しが良いので、声も良く通りそうです。

周りの絶景と共に、そういう理由でこの場所に劇場を建てることにしたのでしょうか?

遺跡を満喫されたい方にはお勧めのセジェスタ遺跡です。

古代ギリシャ都市の遺跡セジェスタ詳細情報

Il parco Archeologico di Segesta

住所: Contrada Barbaro SR 22 Calatafimi

訪問可能時間: 09:00-17:00 (冬季)09:00-19:30 (夏季)

入場料: 6ユーロ

※遺跡地区に行くバスは往復1,5ユーロ別途

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配、

料理教室やワイナリー訪問など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

先日お仕事でパレルモに滞在した際に、

お昼ご飯を食べすぎたせいで、ちょっと軽く夕食を済ませたいな~となり、

ホテルでお勧めされたのがここ、パレルモのエノテカ兼飲み屋さんCIBUS。

ポリテアマ劇場から、エメリコ・アマーリ通り(Via Emerico Amari)を

海側へ徒歩5分程度進んだところにあります。

パレルモのエノテカ兼飲み屋さんCIBUS

エノテカとしてイタリア中のワインを扱っている他、

食材その他、サラミ、ハム、お惣菜も買えるお店。

釜もあって焼きたてピザも食べれるorお持ち帰りも可能!

更に飲み屋さんの様に、ハムやチーズのおつまみの他、パスタなども食べれます。

パレルモのエノテカ兼飲み屋さんCIBUS

結構早い時間から開いているので、日本人の方には嬉しいですね☆

逆に9時過ぎに行くと、ものすごく混んでいて、注文すらもままならないです。

ピザもすごく美味しいのですが、今回は軽くつまみ的なものを注文しました。

パレルモのエノテカ兼飲み屋さんCIBUS

こちらは、ハムとサラミ、チーズなどの盛り合わせ。

真ん中はフレッシュなリコッタチーズです。ジャムと混ぜると甘くて美味しいです!

サラミやハムもとっても美味しい!

カルパッチョの盛り合わせ

続いてこちらは、カルパッチョの盛り合わせです。

シチリアらしく、オレンジの薄切り添え☆

あんまりがっつりは食べたくないけど、ワイン片手にちょっとつまみたい!と言う方にお勧め☆

グラスワインも、もちろんお店にあるボトルを選んで注文も可能!

追記: 2018年、残念ながらこちらのCIBUSは閉店してしまっております・・・。

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配、

料理教室やワイナリー訪問など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

こちらの復活祭では、羊のお肉を食べるのが主流です。

それにちなんで、南イタリアではパスクアの羊(Agnellini Pasquali)というものが主流です。

シチリアの名物菓子でもあるフルッタ・マルトラーナは、

ご存知の通り、アーモンドパウダーを練って、フルーツ型にしたお菓子ですが、

この羊も材料は同じです。

パスクアの羊(Agnellini Pasquali)

すごく細かいところまで良く作られているんです!ひづめまで!!

後ろ側はこんな感じ。

パスクアの羊(Agnellini Pasquali)

食べるのがもったいないくらいでしたが・・・。

ちゃんと味見しました!

味は・・・・甘~~~い!

この時期、子供たちにはサプライズ入りの卵型チョコレートをプレゼントするので、

チョコレートはどこの家庭にも、一杯余っています。

甘いもの食べすぎで、カロリーが・・・!!

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配、

料理教室やワイナリー訪問など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪