浅田真里

Buon giorno!

先日、私が留学していた際にお世話になったホームステイ先の

Caprino一家の夕食に呼んで頂いたので、行って来ました!

Caprino家のマンマLuciaは、本当に料理上手!

さすがシチリアのマンマ!!

料理教室も行っているというほどの腕前!

ホームステイしていた時は、毎日おいしい料理を食べることができて・・・

幸せだったんですが、太りました笑

そんなマンマの手料理ご紹介します!

料理苦手の私も少しずつ、勉強していこうかと思っております。

シチリアのマンマ!!

まずは前菜!ブルスケッタ(オリーブオイル、塩、オレガノ、ニンニクに

カットしたトマトを浸し、パンの上にのせ、バジリコを上にのせる)

シンプルだけど、おいしい!!

シチリアのマンマ!!その他、盛り合わせ。生ハム、サラミ、チーズ、ピクルス、トマト

セロリ、卵とじ(中にセロリ入ってる)、バルサミコソースがかかっていました。

シチリアのマンマ!!

こちらは、畑でとれたフィノキエット(田舎に群生している)に

小麦粉、塩、胡椒をまぜ、焼いたもの。

少し苦味があるけど、とてもおいしい!!

シチリアのマンマ!!

私が持っていった白ワインと一緒に。Grilloという品種を使った白ワイン。

Ruggeri Domenico社が出しているEpa。

少し発泡してて、甘みがするワインでした。

もちろんシチリア産です!おいしかった!

シチリアのマンマ!!

そして、オーブンで焼いたポテトと肉料理。

これは、牛肉の薄切りに、塩、胡椒、パン粉、パセリをつけて

オリーブオイルと一緒にフライパンで少し焼きます。

この時、すこしレモン汁をかけるそうです。

そして、プロシュットとチーズをはさみ、串でとめてオーブンで焼きます。

シチリアのマンマ!!

付け合せのサラダは、レタスにソンジーノ(songino)という野菜に、

レモン汁、バルサミコソース、オリーブオイル、塩を加えたもの。

脂っこい物と一緒に食べるとさっぱりします。

デザートに、フルーツの盛り合わせ、ジェラートを食べておしまい!

やはり量が多い、イタリア料理 笑

どれもこれもおいしくて仕方がない!!

彼女の料理は全部絶品!

 シチリア旅行ついでに、料理教室にも参加してみませんか?

ぜひお問い合わせください!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buongiorno!

昨日、日曜日は、日本の東京近郊で活躍されている合唱団ヴォーチェ・アプリートのコンサートをミラッツォの老人ホームにて行いました。

東京近郊の福祉施設等でもボランティアでコンサートを

行っている団体で、さらに年1回ほどイタリアでも歌われており、

今回はシチリア島を回られていました。

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

まずは、セジェスタを観光しました。セジェスタは、パレルモから

さらに西に1時間ほど車で行ったところにある、トラパニ県の町です。

セジェスタには、ギリシャ神殿、

古代都市地域(劇場跡、城)という観光スポットがあります。

今回は時間の関係上、ギリシャ神殿だけ見学しました。

このギリシャ神殿がある場所が標高約300mのところにあるので、

朝方は少しヒンヤリとしていました。

なんとこの日は、月の初めの日曜日だったので、

入場料タダ!ラッキーでした!

この神殿は紀元前5世紀に建設されましたが、

その後の侵略や地震の影響で崩れてしまいましたが、

再建され綺麗なドーリア式の当時の神殿が保存されています。

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

見学が終わった後、ギリシア神殿をバックに、歌って頂きました!!

鳥肌が立ってしまいました・・・

他の観光客の方も立ち止まって聞き入っていました。

中には感動して、涙する人も!

その後、ミラッツオに移動。

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

老人ホームにて、1時間ほどすばらしい歌を披露して頂きました。

日本の「花」も日本語で歌い、みんな興味深々で聞き入っていました

イタリアの曲で有名な、オー・ソーレ・ミオ(´O sole mio)の時は

ホームのおじいちゃん、おばあちゃん達も一緒に歌ってくれました。

合唱団ヴォーチェ・アプリート、ミラッツオの老人ホームを訪問

入居者の方もすごく喜んでおられました!!

折鶴や、天狗のお面など、たくさんのお土産もホームに贈呈されて、

ホームのおじいちゃん、おばあちゃん達は物珍しそうにしつつ、

ありがとうありがとうと、何度も言っておらっしゃいました。

このような素晴らしいボランティア活動されているヴォーチェ アプリートの方と

ご一緒できてとても感謝しています。素晴らしい一日を過ごさせて頂きました。

本当にありがとうございました!

次はぜひ、ティンダリの劇場跡で歌って頂きたい・・・と思っております。

ぜひ、お待ちしております!!

SiciliaWayでは、シチリア島の旅のプライベートなコーディネートをしております。

今回は、老人ホームでのコンサートの企画・通訳を

コーディネートさせて頂きました!!

ぜひお問い合わせください!!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buon giorno!

テレビドラマ、モンタルバーノ警部が、日本のAXNミステリーで放映されました!

モンタルバーノ警部をご存知ですか??

実はイタリアでは知らない人がいない・・・?ぐらい有名な、シチリアが舞台のミステリードラマです。

日本で言うと・・・はぐれ刑事純情派?山村美佐サスペンスシリーズみたいな・・・。

原作本から作られたテレビドラマで、著者はアンドレア・カミッレーリ(Andrea Camilleri)。もちろんシチリア出身の方です。

オリジナルの本は、シチリア方言満載で、そこがまた良いんだとか。

1999年よりイタリアで放映されています。現在では、イタリア国内だけでなく、

ヨーロッパ、アメリカ、日本等、世界中で放映されています!

さらに、ヤング・モンタルバーノという、若いころのモンタルバーノ警部の

シリーズも始まり、ますます有名なテレビドラマになっています。

テレビドラマ、モンタルバーノ警部

人情味あふれるモンタルバーノ(インターネット上より)

テレビドラマ、モンタルバーノ警部

ヤング・モンタルバーノ(インターネット上より)

テレビドラマ、モンタルバーノ警部

なんと本までも日本語に訳されて出版されているそうです。

ミステリーが大好きな私は、読んでみたい・・・と現在企んでおります。

ハルキ文庫より、「おやつ泥棒 モンタルバーノ警部」 

「モンタルバーノ警部 悲しきバイオリン

アンドレア・カミッレーリ/著 千種堅/訳

さらに、モンタルバーノ警部の撮影舞台って、実はシチリアなんです。

まずは、家!ラグーサ県にあり、現在はLa Casa di Montalbanoという名前の

B&Bとして宿泊施設になっています。

詳しくはコチラ

次に、モンタルバーノ達が勤務している場所、ヴィガータ(ちなみにこの街はシチリアにはない、架空の街)署。

これは、シクリという町の市庁舎が使われています。

その他の場所もあります。ラグーザとシクリという町でたくさん撮影されたそうです。

テレビドラマ、モンタルバーノ警部

この場面(インターネット上より)は、ラグーザの大聖堂広場です。

後ろには、Duomo di San Giorgioが見えますね!!

この広場には、ワインのジェラート等の変り種のジェラートを出している、

ジェラテリア(Gelati Divini Di Rosso Michele)があります!!

ドラマの中では、シチリアの田舎の風景がたくさん出てきます。

モンタルバーノのロケ地を散策してみませんか?

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buon giorno!!

ちょっと前の話ですが、祝日に友人同士で集まった時の話です。

祝日ということで、みんな仕事休み!これは集まらないと!と、

立派な窯を持つお宅にみんなで集まりました。

そこで今回は、シチリア的祝日の過ごし方をご紹介いたします。

シチリア的祝日の過ごし方

私の知り合いだけ?かわかりませんが、結構窯をもっている人多い・・・

自宅にではなく、別宅に持っていたりと・・・やはりピザの国だから?

真相はわかりませんが。

シチリア的祝日の過ごし方

家主がなんとパン生地?ピザ生地をすでに用意してくれていたので、

みんなでパンとピザを両方作成。作る人、しゃべる人、見ているだけの人。

シチリア的祝日の過ごし方

こちら、ピザ生地にローズマリーと、オリーブオイル、塩とかなりシンプルな一品。

祝日の過ごし方

ちょっと(?)ブレていますが、こちらはトマトソースベースに、

たまねぎ、ツナ、チーズのピザ。

奥に見えるのが、トマトソースベースにチーズ、ハムのピザ。

祝日の過ごし方

その横でソーセージ(salsiccia)とキノコを焼いております。

祝日の過ごし方

パンが焼きあがりました!!やはり、焼きたてはおいしい!

オリーブオイル、オレガノ、塩、胡椒を混ぜた物、さらにそれに唐辛子を加えたものに

つけて食べます。おいしすぎて倒れそうでした・・・

祝日の過ごし方

さらに、ピザを食べ終わったころに、なぜかパスタ登場(笑)

炭水化物オンパレード・・・このパスタは、トマトソースベースにラグー(ひき肉)、

たまねぎ、ナスを混ぜ、オーブンで焼いた物。最高においしかったんですが、

一口分しか食べることができませんでした。

祝日の過ごし方

そして、まだまだ終わらない!デザートに、チョコレートのサラミ(Salame di cioccolato)

これ、甘いけどおいしいです。チョコレートのベースの中にクッキーが入ってる。

祝日の過ごし方

そして、もうお腹いっぱいになったので、今度は飲みながら歌いだす、

楽器を引き出す、踊りだす。ゆったりとそしてグダグダと時間が過ぎていくのが

シチリア流(私の意見ですが)。とてもリラックスできた一日でした。

そして次の日からダイエットが始まるのでした・・・。

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Buon giorno!

シチリアといえば、やはり1972年公開のゴッドファーザー(The Godfather)

イメージが強いのではないでしょうか?

この有名な映画により、良くも悪くもシチリア=マフィアのイメージが定着したと思います。

今回ご紹介するのは、映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d’Agrò)。

標高約400m付近にあるこの村は、とても眺めがいい!天気がいい時は、

村から下を見下ろすと、海岸線沿いのパノラマが綺麗に見られ、

イタリア本土まで見ることができます。

さて、ここにゴットファーザーのロケ地があります。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

まずは、マフィアが逃げたヴィトを探し回るシーンに使われた場所。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

この教会は3部作全部に出てきました。一番有名(私の中で)なシーンは、

ヴィトを探すマフィアの前を、ヴィトが、かくまってくれた人の馬車の荷台に隠れて

通り過ぎ、無事に逃げ切るシーン。左に見える小道に向かって馬車が過ぎ去っていきます!

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

パート3で、ヴィトの生家として、マイケルがケイに紹介するシーンに使われた家。

なんと玄関のドアの横に親切にも写真が貼ってあります。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

さらに、同じくマイケルとケイが一緒に歩いている時に、

たまたま村人の結婚式が教会で行われており、それを懐かしむように見る

ケイとマイケルのシーンがとられた教会。

映画の中では、ヤシの木が生えているのですが、数年前に害虫により

枯れてしまったため、全部切り倒されてしまったとのこと。

映画ゴッドファーザーのロケ地フォルツァ・ダグロ(Forza d'Agro)

また、教会の前の広場にある門を舞台に見立てて、

プーピー人形を使った人形劇が行われていました。

今回紹介したロケ地以外にも、サボカ、カステッロ・デッリ・スキアーヴィ、

モッタカマストラ等のロケ地があります。

ツアー内容の詳細はコチラ!

(※リンクはタオルミーナ発着。その他パレルモ、カターニャ発着もあります)

お客様の都合に合わせて出発地の変更、時間調整・順路変更可能です。

まずはお問い合わせくださいませ!!

SiciliaWayでは、プライベートなシチリア島の旅のコーディネートを行っております。

快適な専用車で各地を周遊したり、プライベートに日本語ガイドを付けることも可能!

世界遺産の遺跡訪問、料理教室やワイナリー訪問などプランは盛りだくさんです。

まずは お問い合わせ ください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪