イタリア人とコーヒーの深い関係

イタリア人とコーヒーの深い関係

2211月

イタリア人とコーヒーの深い関係!

イタリア人と言えば、やはり本当に良くコーヒーを飲みます。

イタリアでコーヒー、caffèと言うと自動的にエスプレッソとなります。

小さなカップに入れられたごく少量の凝縮された、濃く苦いコーヒーです。

イタリア人とコーヒーの深い関係

イタリア人は、本当に良くエスプレッソを飲みます。

朝起きた時はもちろん、一日に数回は飲み、多い人は7~8回は飲みます。

オフィスでもお家でも、誰かが来ると「コーヒーいかがですか?」って聞きます。

日本で言うお茶の様なものでしょうか??

友達とちょっとお茶でも・・・と言うときは、コーヒー飲みにいかない?って誘いますしね。

それに、皆行きつけのバールと言うのが絶対あります。

バリスタさんとは顔見知りで、ちょっとしたおしゃべりは必ず欠かしません。

イタリア人とコーヒーの深い関係

肝心なコーヒーの飲み方ですが、

私の周りには、砂糖を入れずに「Amaro(苦いと言う意味)」で飲む人も多いです。

そうでなければ、砂糖の量、種類にもそれぞれこだわりがあるんです。

イタリア人とコーヒーの深い関係

上から普通の上白糖、ダイエットシュガー、キビ糖です。

甘いか、苦いか、味は異なっても、ちょびちょびと飲むのではなく、一気にぐいっと飲むのが主流。

バールでエスプレッソを味わう

ぜひイタリアで、お気に入りのバール、お気に入りのエスプレッソの飲み方を見つけてみましょー♪

Siciliawayでは、シチリア島内の旅のコーディネートを行っております。

プライベートな専用車や日本語ガイドを手配、

料理教室やワイナリー訪問など、自分オリジナルのツアーを作って

シチリア島を周遊しませんか?まずは お問い合わせください!

二つのランキングに参加中!気に入ったらポチッと(o’▽’)σしてやって下さいな☆

人気ブログランキングへ

↓ブログ村のイタリア情報↓

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村

ありがとうございます♪

Share Post

About Author

コメントを残す